※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

お子様2人を同じピアノ教室に通わせている方、送迎の有無や通う時間、年齢について教えてください。

お子様2人を同じピアノ教室に通わせている方、
送迎の有無、時間は続きでしているのか等
どのように通っているか教えて頂けますか?
年齢も教えて欲しいです。

コメント

ゆう

次男18時から30分レッスン
長男18時30分から30分レッスン
でやってましたが、私が育休に入って上の子(小2)が早く帰ってくるようになり、長男を別日の17時からに変更して今は行ってます☺️
8歳、5歳なのでまだ2人とも送迎ありです。8歳は来年から1人で行かせる予定です。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    別日のレッスンは送迎有りだとどうですか?大変ですか?
    小学生と幼稚園で帰って来る時間が違うのと、小学生は学年毎に下校時刻が違うのでレッスンの時間も迷っています。3歳頃からの名残で昼間がいいと思っていましたが、遅い時間に変更する方が良さそうですね💦

    • 8月8日
  • ゆう

    ゆう

    うちも帰ってくる時間とお迎えの時間違うのですごく分かります!
    前は育休前だったので18時からまとめてでしたが、今は別の日で送迎する方が楽です☺️
    レッスン時間も30分なので拘束時間も少ないので今のところこのままで通うつもりです😌
    上が小学生なのですが、友達と遊ぶ約束することがあるので、なるべく習い事で遊べないというのが無いような時間で設定してます☺️小学生と未就学だと多少環境が違うので迷いますよね💦
    通う距離にもよりますが、あまり遠くでない方が送迎は楽だと思います☺️

    • 8月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事遅くなってすみません。
    小学生は遊ぶ時間確保も大事ですよね💦
    教室は車で15分くらいの所で、友達の友達がやっているピアノ教室なのでとても融通がきいて、子供のレベルに合わせて内容も変えてくれるし、発表会の曲も好きな物を選ばせてくれるので、変えるのは難しくて…(近所のピアノ教室はクラシック系でアップライトピアノの購入を推奨している厳しめの教室で我が家の方針と真逆なんです😅ママ友に教えてもらった教室もピアノの購入までは強制されなくても、発表会の曲はコレって言われるから好きな曲選べないとも聞くので、う〜んという感じです😓)
    送迎と待ってる時間が大変ですが頑張ってみます😂
    とりあえず我が家も時間はちょっと遅めにしてみます!

    • 8月10日