
コメント

はじめてのママリ🔰
茄子の挟み揚げ大好きです😍

ままくらげ
私もナスが苦手で、それは油を吸ってしまうと胃もたれしてしまうからです😣
なので挙げられたものは油っこくてちょっと苦手です😭
食べられるのは油を使わないお味噌汁
焼きナス(魚焼きグリルやオーブンで皮ごと焼く、皮を剥いてポン酢や生姜醤油、ドレッシングで食べる)
皮を剥いてレンチン→重しを乗せて水分を抜いたナスをポン酢で食べる料理です(母から教わったので名称がわかりません)
漬物
これなら油を一切使わないので食べられます🥹
ピーマンは生で塩昆布和えはいかがでしょうか?
子供も大好きです✨
-
はじめてのママリ🔰
旦那は皮が苦手みたいです😢
ポン酢美味しそうです!!
皮なしということなので作ってみます!
すいません、書き忘れてました💦
生ではなくレンチンですが、塩昆布和えやったら、一口でも食べた?ってくらい残されました笑- 21時間前
-
ままくらげ
書き忘れましたが私も皮は苦手です😭
夏はさっぱりして食べやすいかなと思います🤭
ピーマンは生でも炒めてもチンでもなんでも美味しいです✨
我が家はお弁当用にきちんと炒めてましたが、サラダやナムル感覚なら生でもレンチンでも問題ないです☺️
後はカレー粉炒めも子供に好評でした。
因みにピーマンはいつも苦味が少なくなるように、縦に切ってます。輪切りや横切りだと苦味が強く出るそうです😳- 20時間前
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!!
- 9時間前

km
①ピーマンのヘタとか種を取って縦に細切りする(絶対に縦に切って下さい。3mmくらいの細さで切った方が味分かりにくいです)
②赤ウインナーに切れ目を入れておく(表面に斜めに切れ目でもタコさんでもOK)
③フライパンに油を引いてピーマンを入れて少し焦げ目が付くまで焼く
④赤ウインナー投入
⑤少し強めの中火にして醤油と水を各大2、砂糖を大1混ぜたタレを入れて、焦げないようにフライパンを揺する
⑥赤ウインナーの切れ目が開いたら完成
ピーマン嫌いの旦那が唯一これなら食べられると、ピーマンと赤ウインナーを2袋ずつで作っても一瞬でなくなるピーマン料理です🫑
(上記のタレは各1袋ずつの分量なので、増やすなら倍にして下さい♪)
-
はじめてのママリ🔰
美味しそうですね!
ありがとうございます!- 9時間前

🐻❄️
メインじゃなくて紛れ込ませる方が食べられそうですね🤔
カレー、汁物、炒め物系に入れたり、小さめに切って味付け濃いめの物に入れちゃえばいける気がします😂
-
はじめてのママリ🔰
紛れ込ませたら食べてくれますが、大量にあるので難しくて😂
紛れ込ませてみます!- 9時間前

はじめてのママリ🔰
ガパオライスやドライカレーにしてみじん切りだと食べれると思います!!!炒めるとしんなりするから結構消費できます!子供もこれなら食べてくれます👦🏻🩵
-
はじめてのママリ🔰
ガパオライスおいしいですよね!!
作ろうと思います!
ありがとうございます!- 9時間前

はじめてのママリ
みじん切りにしてドライカレーやミートソースを作ってミートパスタやドリアにしたら苦手な人も食べやすそうです🙌🏻
-
はじめてのママリ🔰
ドリアいいですね!
ありがとうございます!- 9時間前
はじめてのママリ🔰
ナス感強くないですか?
皮が苦手みたいなんです😖