

はじめてのママリ🔰
1ヶ月検診にベビーカーで行きました☺️

はじめてのママリ
基本車移動なので、どうしても電車でしか行きづらい場所に行きたいときしか乗らないです。
3、4ヶ月くらいでした!
基本はベビーカーで、ベビーカーでぐずった時用の抱っこ紐も持ち歩いてました☺️
混雑時間でなければ、ベビーカー畳まず乗れる混み具合の電車です。
-
はじめてのママリ
下の返事読みました!
駅から15分も歩くならベビーカーで行きます!自分も抱っこ暑いので💦
私が上に書いたときも、朝から夕方くらいまでのお買い物で時間長かったのでベビーカー利用でした☺️
状況に合わせて使い分ければ良いです🙆♀️- 13時間前

ママリ🔰
半年過ぎくらいに初めて乗りました。
ベビーカーで行きましたが途中でぐずりそのあとは膝の上で抱っこしてました!
帰りは寝てたのでそのままベビーカーに乗せたまま割と混雑してる電車に乗りました😥

ポセイドン
2人とも、一ヶ月健診を終えたらわりとすぐに電車移動してました。
ベビーカーが多かったですが、短時間で済む場合は抱っこ紐のときもありました。

ママりん
生後1ヶ月から乗っています🚃
低月齢のときほど抱っこ紐でした!
重くないし、グズる心配少ないし、動きやすいので。

ママリ
車無しで基本電車移動なので、
生後1ヶ月になってすぐ乗りました!
抱っこ紐です✨

はじめてのママリ🔰
ありがとうございます💡
電車で二駅の友達の家に行くのですが、抱っこ紐慣れていなくて不安&駅から15分ほど歩くので抱っこ紐だと暑いかなと思ったんですがベビーカーよりは楽ですよね💦
コメント