
一年生の子どもが授業中に簡単な問題に対して手を挙げる割合はどのくらいでしょうか。皆さんのお子さんは手を挙げますか。
一年生の子って
授業中、誰でもわかる問題だとして、、
手をあげる子って何割くらいですか?
みなさんの子は手をあげますか?
簡単な問だから
わかるわからない、は関係なくです。
- ママリ。(4歳5ヶ月, 4歳5ヶ月, 7歳, 10歳)
コメント

ぱり
小一の子がいます、うちの子のクラスは大体6割くらいあげてました(授業参観のときは)
うちの子は手を挙げてますが……
いざ当てられると
「やっぱりやめます」って3回くらいキャンセルしてました💦

ママリ
7~8割の子があげてる印象でした💡
うちの子はあげないタイプです🤣
-
ママリ。
あげる子あげない子ってだいたい決まってる感じなんですかね?
あげないのは恥ずかしいからとかですか?- 7月30日
-
ママリ
うちは決まってる感じですね🤔
4年生になっても同じような子があげてて、同じような子があげてないです。
性格ですね💡
発表がいや、人前が苦手、合ってるか不安、自信ないとかそんな感じですね。- 7月30日

はじめてのママリ🔰
1年生の授業参観の時は意外と上げてない子多かったですよ🥹
6割上げてるかなーって感じでした!
道徳とかではもっと少ない印象でした🤔
上の子は上げたり上げなかったりって感じで下の子は上げてました🥹
-
ママリ。
そうなんですね!
一年生って積極的にあげてる子多いイメージあって🤔
うちは恥ずかしいからといい絶対あげないんですが、、
笑- 7月30日

姉妹のまま
5・6割くらいが上げているかなぁと思いました!
娘はあげていませんでした。
簡単な問題ではありましたが、間違えたら恥ずかしいからだそうです。
ママリ。
それって恥ずかしいからですかね?🤔
うちの子も絶対手はあげないらしく、恥ずかしいから嫌だといってて。
普段かなりうるさい子なのに。笑
ぱり
恥ずかしいって言ってました!💦