
子供の夏休みで朝顔を育てていますが、大きな芋虫がいて葉っぱを食べられています。虫が苦手で捕獲も無理です。どうすれば芋虫が来なくなるでしょうか。
子供が夏休みで朝顔を育てないといけないので、朝顔を置いてるのですが、大きな芋虫みたいなのが3匹もいて、葉っぱも食べられてます。もう本当に虫とか嫌なので植物とか一切育てたくないのに😱捕獲はどうしても無理、近づくのも怖いです。蜘蛛退治用の殺虫剤をかけたけどいなくなってくれるかな…。そもそもマンションの2階なのにどうやって芋虫って湧いてくるのでしょうか?どうしたら芋虫こなくなるのですか?仕方ないけど朝顔育てたくないー😱😱😱
- kan(1歳8ヶ月)
コメント

ma
蝶などが卵を産みつけてるから、そこから孵って、イモムシがいるんだと思います💦
普通の殺虫剤だと枯れちゃうこともあるかもなので、ホームセンターなどに売ってる草花用の殺虫剤の方が良いのかなぁと思います🤔
あとは蝶が寄ってこないように防虫ネット被せたりとかですかね😣💦
kan
草花用の殺虫剤というのがあるのですね!知らなかった…防虫ネットも思いつかなかったです、ありがとうございます🥲こんなこといっては親として失格ですが、虫が大嫌いなので、朝顔ほんと早く捨ててしまいたい…もう嫌ー🥲🥲🥲
ma
気持ちわかります😂
朝顔、ミニトマト、ピーマンと毎年何かしら持ち帰ってきて…その時々つく虫が違うから、植物用の殺虫剤3種類くらい持ってます😂
あとはイモムシなら、子供に割り箸渡して、自分で取ってもらったりしてました😅
お母さん無理だから自分で管理して!!って笑