
コメント

bond
月齢というよりは、カミカミができるようになってからあげました!
おやつは覚えない方がいい(笑)かもしれませんが、あげないとお腹をすかせることがだんだん体を動かすと増えるので、三回食も安定してきた10ヶ月くらいからは決まってあげるようになりました🙋🏻♀️

まま
お菓子のパッケージに書かれてある月齢から始めました!なので7ヶ月くらいからですね。
おやつは必ずしも食べなきゃいけないものじゃないと思うし、食べないなら食べないに越したことはないと思います🤔
うちはもう大きくなってますが、小腹が空いた時におやつにしてます!時間がある時はおにぎりとかにしてます🍙
-
はじめてのママリ🔰
お菓子のパッケージはそれくらいの月齢からが多いですよね😊毎日おやつはあげてましたか?ほしがるからあげてた感じですか?
大きくなったらおにぎりいいですね🍙- 22時間前

はじめてのママリ🔰
5ヶ月くらいから、自分がおやつ食べるタイミングでおせんべいあげたりしてました☺️
最初は食べないけど、手づかみ食べの練習がてらやった感じです☺️
-
はじめてのママリ🔰
5ヶ月!早いですね!毎日あげてましたか?ほしがるからあげてた感じですか?
手づかみ食べの練習になるのはいいですね😌- 22時間前
-
はじめてのママリ🔰
欲しがらないけど、食べるとじーっとみてたので、手に持たせてた感じです😂
- 22時間前
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!たまにあげてみようと思います😊ありがとうございます!
- 22時間前

はじめてのママリ🔰
子どもは基本ご飯からご飯まではお腹が持たないと習ったので補食として10時15時にあげてました。
7ヶ月、8ヶ月くらいからあげてました!
-
はじめてのママリ🔰
1日2回あげてたんですね😌お腹が空いて泣いてほしがるからあげてた感じですか?今はそうゆう時は母乳をあげてるのですがお菓子の方がいいんでしょうか?
- 22時間前
-
はじめてのママリ🔰
いや、掴み食べの練習にもなるかな〜ってこちらからあげていたと思います!
大きくなってからも、こんだけのご飯で次まで持たないよな〜って基本的には決まった時間にあげてました!
逆に欲しい欲しいみたいなのはよっぽど、そうだよなこの場合お腹減ってるよな、みたいな時以外は癖になるかな?ってあげてないかもです(ちょっとうろ覚え💦)- 22時間前
-
はじめてのママリ🔰
掴み食べの練習になるのいいですね😌
こちらのタイミングであげる感じでいいんですね!
癖になるのもよくないですよね🥹子供の様子みながらあげてみようとおもいます!ありがとうございます😊- 22時間前
はじめてのママリ🔰
自分自身がそうですがおやつ覚えたら食べたくなりますもんね🤣
三回食が安定してからだったんですね!参考になります😌