※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

宮崎県延岡市でママさんタクシーや陣痛タクシーを使われた方はいらっしゃいますか。使ってみた感想を教えてください🚖

宮崎県延岡市でママさんタクシーや陣痛タクシーを使われた方はいらっしゃいますか。使ってみた感想を教えてください🚖

コメント

naaagt

呼んだことがあります。 正期産の範囲に入って、日中に破水なのかも?と思うことがあって(結果的にはお小水だったんですけど…)登録していたママタクシー(陣痛タクシー)を呼びました。男性のドライバーさんでした。

自宅から産院まで15分ほどで国道をメインで使うルートでしたが、徐行(速度表示はみてませんが、体感で。50㌔/時は絶対出てなかったです)して走っていて、うわ〜国道でこれは迷惑だよなぁ、世間のみなさんごめんなさーいって思ったのが感想ですかね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😄
    🏠️我が家は電話で場所を説明しても、住所を伝えてもタクシーがちゃんと来てくれたことがなくて、前もって登録してみました💡わかりにくいらしくて💦何もないのが1番ですけど、少しでも不安をなくしておこうかと。

    • 9月12日
  • naaagt

    naaagt

    私が電話した時、「迎えに行くのは今、電話かけてきてる場所ですか?」って聞かれた気がします。発信元の位置情報が表示されているのかな?と思いました。

    自分ひとりの時に陣痛が来たら…と思うと心配は尽きないですよね。安心をひとつ用意できたと思って、どーんと構えてらしたら良いと思いますよ(⁠◍⁠•⁠ᴗ⁠•⁠◍⁠)

    • 9月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    位置情報があるんですね🚩それなら少しは安心かな。初めての陣痛は本当に不安しかないですが、頑張ってきます💪

    • 9月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    先日無事に出産することができました。
    夜、夫が仕事で家に一人の時の陣痛だったので登録しておいたママさんタクシーを使いました🚖
    住所を言う余裕もなくあたふたしていたら「登録してる方ですね!」「陣痛ですか?」「自宅でいいですか?」と質問され「はい、はい」と返事しただけで家の前に来てくれました🏠️
    運転者さんもゆっくり丁寧に運転してくださり、お金はあとからでも大丈夫だよと優しいお声がけに、荷物を全て持ってくださりありがたかったです✨
    こんな制度があるの知らなかったので、みんなに知ってほしいし安心して使ってほしいと思いました😄

    • 10月15日
  • naaagt

    naaagt

    お子さんの誕生、おめでとうございます!!!夜間の陣痛だと慌ててしまいますよね、不安なくタクシーが来てくれて良かった!

    • 10月18日