※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

子持ちの転職活動で苦労している方の相談です。残業ができないため面接に落ちることが多く、スキル不足を感じています。年収を大きく下げずにフレックスやテレワークが可能な職場を希望していますが、30代後半での転職に不安を感じています。転職成功の経験がある方はいらっしゃいますか。

子持ちで転職成功したママさんいますか?

転職活動してますが、書類選考で落とされ面接通っても子供がいて残業があまり出来ないと伝えると面接官の顔色変わりもう落ちたなと思い案の定落ちてます。

ただの営業事務で特にスキルはありません。EXCELが多少できるくらい。ワードもパワーポイントも使えません。。役職もなくマネージメント経験もなし。貿易実務や英語ができたりしたらちがったのかなぁと。。

現職は年収いいのですが、フレックス不可原則出社で時短勤務してます。
フレックスもテレワークできるのならフルタイムできるのにと思い転職活動はじめました。

年収はあまり下げずフレックスでテレワークできるような企業に行けたらなんて思ってましたが、難しそうで。
年収100万以上下げてまでの転職は考えてません。
もう30代後半なので諦めるべきでしょうか。。

コメント

はじめてのママリ🔰

今の仕事を辞めたい理由はなんですか?
私は3人の子供がいて40過ぎて思いっきり違う職種に転職しました。
勤務時間は減って収入は増えて、そこはいいですが、仕事は消して全て好条件の仕事はないとおもったほうがいいですよ

はじめてのママリ🔰

フレックス、フルタイム可能な職って競争率もなかなかなものだと思うので、よっぽど優秀じゃないと子持ちで転職は難しいと思います💦
時短で年収良いなら充分恵まれていると思いました🙌

はじめてのママリ🔰

希望の年収はどれくらいなのでしょうか?
私はフルフレックス、テレワークの事務職ですがお給料安いですよ〜!

さえぴー

転職というか、専業主婦から離婚して職探しして今の職場に入って8年目になります。
成功と言えるかはわかりませんが、転職先で再婚相手見つかったし、コロナのおかげでフレックスやテレワークが導入されたりで子育てしながら働きやすい環境に変わったので続けられてるし、一昨年からは管理職に昇進したので順調かなとは思ってます。
管理職になって採用もやるようになりましたが、個人的には子持ち関係なく努力してるかしてないかは見えちゃうので、その努力をどれだけ見せられるか、かなと思います。
半年前に専業主婦から正社員になりたいと言って、当時の私の子供 と同じ年齢だったこともあり同じように頑張ってほしいなと期待も込めて採用した人がいましたが、子育てを理由に社内研修や資格の勉強もままならず、正社員になりたいと言ってたあのやる気はどこいったんだと期待ハズレで、結果辞めていただきました。
それ以降は子持ちに限りませんが、この業界に入るために資格の勉強をしてるとか勉強して資格取ったとか、現在進行系で努力してる人を選ぶようにしてます。

うちの会社は残業が正義みたいな風潮がありましたが、個人的には残業してる人は仕事ができない人だと思ってるので、保育園呼び出しで休むし残業もできないけど、独身男性と同じ仕事量を定時でこなして定時で帰るのが正義の風潮に変えて今の地位を手に入れました。

別に独身でも転職する人は何かしら難ありだと思うので、子持ちだから落とされると思わずに、それを補う自分の強みを伝えられるようになったら良いかと思います。