コメント
はじめてのママリ🔰
よくメルカリで不用品出してます!
ゆうパケットポストミニは専用封筒(20円)で買って、封筒にあるQRコード読み取って直接ポスト投函です!
窓口から発送するものではないですよ〜。
ご使用なられるフリマサイトの発送方法にそれがあるならコード読み取れると思うのでその流れで発送できます💡
はじめてのママリ🔰
よくメルカリで不用品出してます!
ゆうパケットポストミニは専用封筒(20円)で買って、封筒にあるQRコード読み取って直接ポスト投函です!
窓口から発送するものではないですよ〜。
ご使用なられるフリマサイトの発送方法にそれがあるならコード読み取れると思うのでその流れで発送できます💡
「アプリ」に関する質問
その他の疑問人気の質問ランキング
みー
窓口ではないんですね!😳
QRコード読み取ったら何かその画面で入力することはあるんですか?相手の住所とかはどんな感じで入力される感じなんでしょうか?🙇♀️
はじめてのママリ🔰
私たちが実際にやることは、例えばメルカリだと、QRコード読み取りボタンがあるので読み取って、封筒に書いてある 追跡コードと同じか確認して投函して終わりです!
あとはお互いフリマアプリには住所登録してあると思うので、郵便局で相手側の住所が反映されて届くって感じですね!
匿名配送なので、追跡見ればどの地域から発送されてるというのは分かりますけど、名前住所まではわからない仕組みになってますよ!
みー
なるほどー!出品側は難しいのかなと思って中々やらずにいたのでこれならできそうだなと思いました☺️ありがとうございます✨