
率直にこの間取りどう思いますか?
率直にこの間取りどう思いますか?
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
LDKにダイニングテーブルを置くなら、場所が難しそうだと感じました!
トイレから出た時に洗面を使っている人がいるとちょっと邪魔にはなりそうですが、導線的には生活しやすそうな間取りです☺️✨

はな
率直にで言うと…🙇♀️
私はお風呂の前後に必ず玄関前通らないといけないのができれば避けたいです。
あと、インターホンのモニターとか給湯のスイッチとかはどこにつくのかな?と思いました。
コンロの前の壁ぐらいしかなさそうだけど、私だったらそこ嫌だなあと思って…
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
よければ理由お伺いしてもよろしいでしょうか??
コンロの前の壁になります!スイッチニッチを作る予定でした🥲ここがいいじゃなく、ここしかない…です。。。。。涙- 6月20日
-
はな
どちらも、あくまで私の主観なので住むご本人が気にしない点なら全然大丈夫だと思いますよ!
変なこと言ってすみません
私が嫌な理由は、
お風呂の方は、単純に冬は玄関前通ると寒そうだったり、うちは朝や日中に入ることもあるので(子供も大きくなったらそういう日があるかも)もし玄関に来客や配達来てたら出入りに気を使うのが嫌、とかそう言う理由です😂
インターホンとかは、(あくまで私は、です!)あんまり目立つ位置につけたくないなと思ったのが理由です。
ほんと個人的なアレで…気分害していたらすみません🙇♀️- 6月20日
-
はじめてのママリ🔰
ぜんっぜん大丈夫ですよ☺️参考にさせていただいてます😊
ホールのところにもパネルヒーターがつくので寒暖差はあまり出なさそうかな?てところと、ランドリールームになっているのでそこにパジャマや下着類なども収納する予定なので、日中入る時は着替えだけ持っていけばいいように考えています🎶
インターホン、わたしもどこにつけるんだ?と思っていたのですが、もうここしかつけるところがなくて😂😂スイッチと一緒にしとけば馴染むと願って🙄笑- 6月21日

はじめてのママリ🔰
うち似た感じの間取りですが、キッチンだけ右寄りじゃなくて左寄りです!
そうすることでダイニングテーブルも左に寄せれてリビングを通りやすくなる(通るスペースができる)し、冷蔵庫は右寄りに置けるので玄関と冷蔵庫も近くなります◎
洗面とキッチンはドアで繋げてぐるっと回遊できるようになってます!
今の間取りだと、買い物してから冷蔵庫に食料品を収めるのにぐるっと回らないといけない、その時通るスペースが狭い、家族が料理をしてたら冷蔵庫を開けにくいのがちょっと気になりますね🥲💦
あとはリビングドアからキッチンが近くて来客があった時に中が丸見えになるので、掃除など行き届いてないと気になっちゃうかなぁと思います(いつも綺麗にできてる自信がないので💦笑)
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます♪
左側も考えたのですが左側に掃き出し窓があるため左に寄せれないのです😭
一応、1帖ほどのパントリーがあり、その中に冷蔵庫をいれ、パントリードアからもリビングドアからも通れる回遊動線つくってみました🫡
キッチンの換気扇のところに柱をつけないといけなくて、壁になっているので、玄関からみても壁しか見えないようになっています☺️- 6月21日
-
はじめてのママリ🔰
添付した図面、ぼやけててちょっと見づらいですよね😭😭😭すみません😭
- 6月21日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます♪
ダイニングテーブルはキッチンの横になる予定ですが、ひとり通れるくらいの幅になりそうでそもそもダイニングテーブルを置こうか迷いどころです🥲
たしかにトイレと洗面同時に使ってると邪魔になりそうですね😂😂
ありがとうございます😭😭😭
はじめてのママリ🔰
なるほど!小さめのものを置く予定なのですね💡
リビングとキッチンを行き来するときはほぼそこを通りそうなので、狭めだと気になりそうではありますよね😭
確かに思い切って置かないのもありかもしれないです🥺
はじめてのママリ🔰
そうなんです😭なので、ダイニングテーブルは置かずに、食事はリビングテーブルで、キッチンの腰壁の上の笠置?を25センチくらい出して椅子おいてちょっとしたカウンターみたいなのにしようかなーとか🙄2階に4部屋作った影響でLDKが狭くてお金払ってでも間取り変更しようか絶賛悩み中です😫
はじめてのママリ🔰
それでも十分生活できますよね✨
個人的にはですが…
ダイニングテーブルを置かない場合キッチン横が2マスあるのは無駄なスペースになり勿体無いので、置かないなら置かないと決めてしまって、キッチン横は一マス分の幅だけにして、リビングなどの他の部分をもう少し広げる方がスペースの使い方は勿体無くならなそうです😭
反対にダイニングテーブルを置くなら置くと決めて、キッチン横は2マスではなく3マススペースをとって、若干のL字LDKにするのがゆとりがあって過ごしやすそうだとは思います💡
一生住む家なので、何十万と金額は変わりますが私なら後者を選ぶかなぁと🥹✨
そして私なら2階の一部屋ずつの畳数で削れるところがあるなら削ってなるべく増額幅を減らします😂🙌🏻
はじめてのママリ🔰
ダイニングテーブル置きたい気持ちはあるのですが実際に住んでみているかいらないか決めようかなて思ってるのですが、後悔ポイントに繋がってしまう可能性ありますかね😭
2階は、5.4、5.4、4.9、6.5+wcl3帖なので、4.9の部屋を今小さくして一回に持っていきLDKをもう少し大きくできないのかなーとおもってます😭できるならそうしたいけど建物の形?はこれで決定!みたいになってるのでこれから変更するとなるとお金かかるぽくて…めちゃくちゃなやんでます😭😭