※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家事・料理

主婦歴6年ですが、調味料の計量はレシピを見ながら行っています。失敗が怖くて、毎回クックパッドを参考にしていますが、アレンジはしています。皆さんは計量していますか、目分量ですか。

主婦歴6年なのに、調味料などはまだレシピ見ながら計量カップ使用してます😅
覚えて適当にしたらいいと思いつつ、失敗が怖くて必ずレシピチェックしちゃいます💦
皆さん計量されてますか?それとも目分量ですか?

カレーとかは目分量ですが、生姜焼きの味付けとか毎回クックパッド見てます
ただ味付けはニンニクくわえたりなどアレンジしたりしちゃいますが…
計量カップが手放せません😣
皆さんどうされてますか!?

コメント

エビフライ🍤

計量カップスプーン大活躍してます😂クックパッドなど人気レシピに絶大な信頼をおいてるタイプです🙋‍♀️笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わかります!うちもクックパッド会員で人気レシピ信仰してます🤣笑
    美味しいですよね✨

    • 6月18日
ままり

20歳になる頃には自分でご飯をしてたりだったのでもう10年は超えています。
最初はしっかりはかってましたが慣れてきたら適当になりますね。ただ、しっかりはかったほうが間違いないので、レシピ通りの分量をはかっても良いと思いますよー!😊
水とかは計量カップを使ってはかってます!😆

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それが理想ですー!いつまでも分量覚えられなくて😂
    水は計ったほうがいいですよね☺️

    • 6月18日
oms

適当です!逆にカレーはしゃびしゃびになるのが嫌で水の量はかってます!笑
メニューが思いつかないときにヒントとしてレシピを漁ることはありますが、見てうんうんなるほどねー程度で、あとは味をみながら好みに変える感じです😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すみません!カレー目分量といいつつ水の量計ってました!!忘れてました🤣笑
    味みながら好みに変える感じがめっちゃ理想です😂

    • 6月18日
はじめてのママリ🔰

目分量なので美味しかったまた作ってって言われても若干違う味になります😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    若干違う味になるのわかりすぎます🤣笑

    • 6月18日
deleted user

基本目分量です。
初めて作るレシピは計量するけど2回目からは目分量です🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すごいーー!!
    そうなりたいです😂✨

    • 6月18日
アオ

私も毎日しっかりはかってます😂
その方が完璧に出来るし目分量で失敗して美味しくないのが嫌なので🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですよね!失敗したらテンション下がるから結局計っちゃうんです😂

    • 6月18日
はじめてのママリ

同じく主婦歴6年ですが、レシピや計量スプーン手放せません🤣
目分量で作ったことがあるんですが、味が濃すぎたり薄すぎたり…作ってる時に味見するのと完成を食べるのとでなーんか味の感じ方が違うんですよね🤔💭

カレー、ハンバーグ、焼きそば、みそ汁だけは目分量で作れます🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わかりますーー!!なんか違うなあってなりますよね😂
    うちも目分量レシピを増やせるよう頑張ります💪

    • 6月18日
ぽてと

私もほぼレシピ通りですよ!!
味濃そうな料理だと、最初は薄めにして足してったりしますが🥺
計量カップ・スプーンは必須です🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わかります!たまに味濃いレシピに遭遇することありますよね😂
    私も薄→濃に調整してみます✨

    • 6月18日
はじめてのママリ🔰

大さじ小さじは
目分量でできるようになったけれど
計量カップを使うくらい
液体の量が多い場合は
きっちり計ってますよ!

薄かったり濃かったりして
ベストな美味しさにならないの
嫌ですもん!😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    たしかに水系は計らないとびちょびちょになったりリスクありますもんね💦時間かけて作ってベストな美味しさにならないとテンションさがりますよね😂

    • 6月18日