※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

小2の算数です。午前か午後を使って、昼の12時半を表す場合…午後12時30…

小2の算数です。
至急わかる方、回答ください🙏🙏🙏

午前か午後を使って、昼の12時半を表す場合…
午後12時30分なのか午後0時30分なのか
どちらでしょうか??

コメント

はじめてのママリ🔰

午後0時30分だと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    別カテで同じ質問をしたら午後12時30分だと回答がつき、ネットで調べても両方の答えが出てきます…
    頭が混乱してしまい😭💦💦
    なぜ午後0時30分になると思いますか?

    • 5時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お昼の12時ちょうど(正午)を午前12時、または午後0時というので、12時を1分すぎると午後になり、午後0時1分になるので、お昼の12時半は、午後0時30分だと思います。

    • 5時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も全く同意見です!
    教科書やワークを見ても答えに辿り着けず、ネットで調べたら午後0時表記が優勢?な感じだったので、午後0時30分で宿題を提出したら丸はついてたものの赤字で12と直されていて😭

    これは一般的に午後12時30分になるのかな?!とこちらで質問しました😭
    難しいです…😭
    朝のお忙しい時間に本当にありがとうございました❣️

    • 5時間前
はじめてのママリ🔰

午後0時30分、または午前12時30分なのて、正解は午後0時30分だと思います。

曖昧なので日常では絶対使わないし、あまり良い問題じゃないですね笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    宿題の答えに午後0時30分とで出したら、丸はついてたものの赤字で12に直されており、私がわからなくなってきてしまいました😭
    回答いただきありがとうございました❣️

    • 5時間前
ママ子

文部科学省の教育指導要領解説資料の図には0時表記があるので、
多分午後0時の書き方で良いんじゃないですかね🤔

でも、
まだ時計習いたての学年だから0時という習い方をしてないとかじゃないですかね🤔?
なので一応○🙆‍♀️だけど、まだ教えてないから12って書いてねって意味なのかなと思います。

今娘にも確認してみましたが、12時と書くで覚えて帰ってきているみたいです。

とかげ

正午って0時じゃなくて12時だと思います…
夜中の12時は0時です
お昼の1時が13時なので…