
レンジで温玉。白身はしっかり固まるのですが黄身が生のままで、温玉にならずに困っています。
レンジで温玉。
白身はしっかり固まるのですが黄身が生のままで、温玉にならずに困っています。
- はじめてのママリ🔰(生後9ヶ月)
コメント

ままくらげ
我が家は最初から1分(追加で10秒ずつ)でやってますが、それでも固まりませんか?☺️
レンジで温玉。
白身はしっかり固まるのですが黄身が生のままで、温玉にならずに困っています。
ままくらげ
我が家は最初から1分(追加で10秒ずつ)でやってますが、それでも固まりませんか?☺️
「家事・料理」に関する質問
息子が最近お弁当箱にハマっていて、夕食は食器で食卓に出すとお弁当箱入れて!と言うようになりました😅 天気のいい日に外でお弁当を持って行って食べたらお弁当箱を気に入ってそこからお弁当箱ブームになり💦 朝はパンな…
小1でサーモスの水筒を買おうと思うのですが水筒ってどのくらい持ちますか? 入学祝いを頂いて 長く使えるものを探してるのですが、、水筒ってすぐ壊したりして買い替え早いですかね??
お弁当について教えてください🙇♀️ ①お弁当はいつ作っていますか? •夜or朝 •卵焼きはいつ作っていますか? •ごはんはいつ詰めていますか? ②夜の方 •冷蔵庫に入れて、朝温めますか?温めませんか? •職場で冷蔵庫に…
家事・料理人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
白身だけ完全に固まってしまって黄身と黄身周りの白身だけが完全に生になってしまいます😢
ままくらげ
最初から秒数を1分10秒など長めにしてはいかがでしょう?
我が家のマグカップやレンジだと50秒では白身も生に近いです😳
2個目以降は庫内やマグカップが熱くなってるので秒数は減らしてます。
10年以上このやり方ですが、黄身に穴は開けたことが無かったです。
マグカップの大きさ、卵の温度、水の温度でも変わってくるので実験あるのみですね☺️