
お寺に子供を連れて行くためには、どのような設備が必要でしょうか。例えば、砂場や遊具があると良いでしょうか。
境内に砂場があったらみなさん遊ばせますか?
お寺に子供を連れて行きたくなる環境ってどんな設備があったらそう思いますか?
例えばお寺が子供歓迎と言っている、境内に遊具があるなどです
- はじめてのママリ🔰(生後5ヶ月, 2歳9ヶ月)
コメント

はじめてのママリ
お寺が子ども歓迎と言っていて、近くて遊べそうなら行きます💡
プラスαでお寺ならではのちょっとした体験とか、景観が素敵だったりすれば、多少遠くても行くと思います☺️

とかげママ
法事の場合に限りますが。
義祖父母や義父が数年置きに立て続けに亡くなって法事が多いのですが、本堂の隅っこにソファーと玩具・絵本がある小さなキッズスペースがあって、いつも子どもたちはそこにいます。
お経あげてもらってる後ろでガチャガチャしてますが、住職が「最近は迷惑かけないようにお子さんを連れてこないという方も多いですが、こんな風に孫やひ孫といった子孫が続いていくことを見られるのは故人も嬉しいでしょうし少しくらい騒いでも大丈夫ですよ😊」というスタンスなので助かっています。

はじめてのママリ
昔住んでた場所のお寺??がまさにそんな感じで遊具が置いてありました。
保育園のお散歩に重宝していたみたいですよ!
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!助かります!
遊べそうなお寺って例えばどんなお寺などイメージありますか?
はじめてのママリ
ミニ公園的なのでもいいんでしょうが、個人的にはお寺ならではの感じだと私はより行きたいです💡
触ったり登ったりしてもいい、大きめの石があったりとか、よくある石の足場?がけんけんぱできそうな感じでかつ、他の方の迷惑になったりはしない配置だとか、池にちょっとした生き物がいて餌やりできるとか、各所にちょっとした何か遊び心があるとか、お寺っぽいクイズラリーできるとか。
でも一番大切なのは、とにかく、子どもが遊んでいても文句を言われない、他の方に迷惑な感じでなく、肩身が狭くない感じなことだとは思います☺️