
ストローマグについてよくある持ち手がついてるストローマグじゃなくて…
ストローマグについて
よくある持ち手がついてるストローマグじゃなくて持ち手がない?やつを買おうと思ってるんですけど自分で持つようになったら難しいですかね?
自分で持つお子さんは取っ手ちゃんともって飲みますか?
- はじめてのママリ(生後11ヶ月)
コメント

ままり
取っ手を持ってちゃんと飲みます!!
ストローマグについて
よくある持ち手がついてるストローマグじゃなくて持ち手がない?やつを買おうと思ってるんですけど自分で持つようになったら難しいですかね?
自分で持つお子さんは取っ手ちゃんともって飲みますか?
ままり
取っ手を持ってちゃんと飲みます!!
「子育て・グッズ」に関する質問
発達障害児の小学生ママさんいらっしゃいますか!? 来年小学生になるんですが支援級(知的クラスかな?)の予定で息子は発達障害➕軽度知的があって多動児です。 ちゃんとは分かりませんが恐らく登校班のない学校です…
歌とダンスを習いたい年少さんの息子がいます。 夫が歌とダンスは生産性がないから絶対ダメ。やめろ。ってハッキリ子供に言います… 私は初めて自分からやりたいって言い出したことだからやらせてあげたいんですけど どう…
【第二子の年齢差と保育園登園について】 大人の足で徒歩10分の保育園に、子供が歩いて登園できるようになるのは何歳ごろでしょうか?3歳0ヶ月だと歩けるでしょうか? 現在、1歳0ヶ月の子がいます。そろそろ第二子を…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ
こういうやつだと1.2歳難しいですかね🤨?
ままり
2歳半くらいなら持てるかもですね🤔
1歳は落としてた気がします💦
はじめてのママリ
参考になります!
ありがとうございました🌟