※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

クリナップのステディアについて、洗エールレンジフードの実際の使い勝手や手洗いの頻度、ワークトップやシンクの選択について教えてください。

クリナップのステディアについて質問です。
新築でキッチンはクリナップのステディアにしようかと考えています。
洗エールレンジフードは色々レビューを見ていると賛否分かれていますが、実際どうですか?
また、手作業で洗うのはどのくらいの頻度でしていますか?結構手間なのか教えていただきたいです。
また、クリナップならやはりワークトップはステンレスがいいのかなと思っているのですが、実際はどれにしましたか?また、シンクも同じにしたかも教えていただきたいです。どのワークトップにしてもシンクはステンレスにしようかなと思っていたのですが、やはり境目に汚れがついてしまうので同じにした方がいいのか•••というのも迷っています。

コメント

はじめてのママリ🔰

ステディアです🙌
レンジフードは結局ズボラすぎてほとんど回してないです😭性格の問題なのでやれる人はちゃんと回せると思います💦

うちはワークトップもシンクも全部人大にしたのでつなぎ目とかはなく、掃除はしやすいですがステンレスより傷付くし着色とかもあるので汚したら都度拭かないとダメです🙅‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます!
    私もズボラなのでしない可能性の方が高いです💦

    繋ぎ目ないのはいいですよね!都度拭きは意識してしないとと思うのですが、現時点でできてないのでその場合はやはりステンレスの方が良さそうですね•••!人大のほうがやはり可愛いので悩みます!

    • 6月23日
はじめてのママリ🔰

とってもクリーンフードにしました。どのみちファンフィルターを洗わないといけない日が来るので、外しやすくシンプルな作りがいいと思ったからです。
エアコンもお掃除機能いらない考えなので換気扇も同様に同じ考えです。
今は高機能のスターフィルターをつけて2ヶ月経たないくらいで汚れが目立つかな?と感じたら交換してます。

ワークトップはハウスメーカー仕様でフォルテックスにできたのですが、シンクはステンレスにしました。境目があるといってもそこはクリナップでとても最小限で汚れがつきやすいという印象はないです☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます!
    そうなのですね!外して洗う時は隅々まで洗いやすいですか?

    境目があっても最小限なのですね!教えてくださりありがとうございます!

    • 6月23日