

まんきち
歩行器のような玩具ではないですが、なめられ太郎は人気だと聞いてます!
うちもお祝いにもらって使うの楽しみです♪

さとぽ
なめられ太郎ですか(=゚Д゚=)
すごい名前ですね!調べてみます(^^)ありがとうございます!

jt
このボール落としはものすごく遊びました!遊んであげるほうも楽しいです。めっちゃオススメですよ。
ハウスクーゲルバーン

さとぽ
へぇー!!
すごい目で追いそうな玩具ですね(^^)
長く使えそう!!

さくちゃん
歩行器ですが、私の住んでる市では検診でなるべく使わない育児をと指導されます(*^^*)
自分でつかまり立ちなどするまでは股関節の未熟さも目立ちますし、立てるようになってからも長時間の歩行器は負担になるし、歩行器を使わなくてもつかまり立ちができる場所があれば自然に立ちつたい歩きをし、1人立ち、1人歩きができるようになるからだそうですよ(((o(´>ω<`)o)))

さとぽ
そうなんですね!!(・∀・)
勉強になりました!ありがとうございます(*´∀`)

ぴーちゃん
歩行器ってあまり良くないですよ😅自分で歩き出すことがすごく大切だし、歩行器で歩くと転んだときに手が出なくて顔や頭の怪我が増えます💦
6ヶ月だと積み木とかどうですかね?
積んであげると崩すのが楽しくて、永遠とその繰り返しで遊べます( ̄▽ ̄)笑
最近は積もうとしたりしますよ☆
うちは木のやつを使ってましたが、最近もらったこのブロックもかなり食いつきいいです♡

さとぽ
やっぱり、そうなんですね(´゚ω゚`)
子供の成長に任せるのが一番ですね(*´꒳`*)
柔らかい積み木だとぶつかっても痛くなさそうでいいですね!

jt
落ちもの系だと車もかわいいです。
目で追う段階から、自分で乗せて目で追い拾ってまた乗せる、という段階まで長く遊べます。
子どもたちは、小さなお友達が来たら出して遊んであげてますし、飾っていてかわいいですし、長持ちするので、もしかしたら、子どもたちの子どもたちが遊ぶかな?と思って楽しみです。
トレインカースロープ

さとぽ
確かに最近目で追ったりするの好きだからいいかもー(*´꒳`*)
コメント