住まい 元旦那との住宅ローン売却に関し、借り換え手数料を一部払うべきか悩んでいます。土地や建物の利益は全て元旦那のものになるため、一般的な対応について知りたいです。 元旦那と住宅ローン売却についてです。 借り換えの手数料は一部払うべきですか? 連帯債務でローンを借りていて中々売れないため、今年借り換えで審査を通すみたいです。 その手数料一部を払って欲しいと言われました。 払うのが一般的でしょうか? 土地も建物も売却の利益も全部旦那のものになります。 最終更新:4月20日 お気に入り 旦那 住宅ローン はじめてのママリ🔰(妊娠39週目, 1歳1ヶ月, 2歳2ヶ月) コメント 退会ユーザー 今主さんの分の債務は全額ご主人が払っているのでしょうか?🤔 4月19日 はじめてのママリ🔰 そうです🥲 元旦那が1人で住むから名義は私の分あるけど元旦那が払うというのは話し合いで決まっていて2〜3年ほどこの状況です。 そのかわりその家の家電はほぼ私が買い揃えていました。 手数料はおそらく100万以上かかるみたいで一部負担と言われています。 4月19日 退会ユーザー そうなんですね☺️ なかなか難しいところですが、債務者が主さんになってる以上、借り換えの手数料も形式上は主さんが払うものだとは思います。 ここは感情で決めず、契約上の形に則って進めたほうが良いと思います。それが一番揉めないかなと。 ただ、そこまで厳密にするならば、家電についても財産分与として半額主さんが今からでも現金でもらうべきですね。 住宅が売れたら、その利益も当然折半です。 それが財産分与ですから。 離婚前に話し合っていたとしても、双方同意があれば変更することは可能ですから。 借り換えをして家が売れたら、今まで元ご主人が払った主さんのローン2〜3年分と(厳密に月数を数えて)、今回の手数料全額を売却利益の半額から差し引き、そこに家電の分与半額も足してから貰ったら良いかなと思いました😌 4月19日 退会ユーザー 間違えました!家電は全額ですね。物が全てご主人のものになっているのなら。 4月19日 はじめてのママリ🔰 なるほどですね!! 参考になります!! ありがとうございます🙇♀️💡 4月20日 おすすめのママリまとめ 旦那・名付け・名前に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 旦那・里帰り・出産に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 旦那・里帰り・寂しいに関するみんなの口コミ・体験談まとめ 旦那・里帰り・連絡に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 旦那・実家・里帰り中に関するみんなの口コミ・体験談まとめ
はじめてのママリ🔰
そうです🥲
元旦那が1人で住むから名義は私の分あるけど元旦那が払うというのは話し合いで決まっていて2〜3年ほどこの状況です。
そのかわりその家の家電はほぼ私が買い揃えていました。
手数料はおそらく100万以上かかるみたいで一部負担と言われています。
退会ユーザー
そうなんですね☺️
なかなか難しいところですが、債務者が主さんになってる以上、借り換えの手数料も形式上は主さんが払うものだとは思います。
ここは感情で決めず、契約上の形に則って進めたほうが良いと思います。それが一番揉めないかなと。
ただ、そこまで厳密にするならば、家電についても財産分与として半額主さんが今からでも現金でもらうべきですね。
住宅が売れたら、その利益も当然折半です。
それが財産分与ですから。
離婚前に話し合っていたとしても、双方同意があれば変更することは可能ですから。
借り換えをして家が売れたら、今まで元ご主人が払った主さんのローン2〜3年分と(厳密に月数を数えて)、今回の手数料全額を売却利益の半額から差し引き、そこに家電の分与半額も足してから貰ったら良いかなと思いました😌
退会ユーザー
間違えました!家電は全額ですね。物が全てご主人のものになっているのなら。
はじめてのママリ🔰
なるほどですね!!
参考になります!!
ありがとうございます🙇♀️💡