
ランドセルが重くて子どもに負担がかかるのではないかと心配しています。肩パッドを付けるべきか悩んでいます。
ランドセル、ちょっと教科書入れただけでめちゃくちゃ重くなりませんか!?
グリローズのランドセルで、1.2キロくらいです。
今まだ国語と算数しか持って行かないですが、教科書2冊とノート2冊、筆箱、水筒入れただけで子どもの肩ぶっ壊れるのでは!?って重さです💦
まだタブレットはないですが、3年生あたりで持ち歩くようです。その学年になれば体も大きくなって慣れるんですかね、、?でも来年からは教科も増えて教科書も多くなりますよね😭
今日は一週間の疲れとランドセルの重さでフラフラになり、30分かけて歩く所50分かけて帰って来ました😭
肩パッド?みたいなの付けたら良いんですかね、、?余計な物つけて重くしないほういいですか?💦
- ワーママ(4歳3ヶ月, 6歳)
コメント

yuki
昔のランドセルってもっと重かったし、私の周りではそれで肩を痛めたって聞いたことないので大丈夫じゃないですかね。
昔は水筒はなかったですけどね。
うちもグリローズです。
うちの子、背中の出っ張りが痛いと言うので背当てパッド付けて、ベルトカバーもしたら少し良くなったとは言ってました。
教科書類、うちの小学校は2年生以上も国語、算数のみ持ち帰りで他は学校に置き勉ですが、置き勉しない学校ですか?
それなら大変ですね💦

みんてぃ
うちも土屋鞄で1.2キロですが重いですよね💦
今日肩用のサポーター届いたのでマシになると良いなぁと思ってます!
娘の学校は今年度から、国語算数以外は置き勉できるようになったみたいです😀(1年生もです)すでに国語算数以外の教科書は回収されました。
保護者からの要望ということで、PTA側も色々協力してるみたいです。

はじめてのママリ★
うちの学校も置き勉です。こんなに何もないの?ってくらい、空っぽなランドセル笑
筆箱、連絡帳、音読の宿題用に国語の教科書しか入っていません。
月曜日も、体操服、水筒、給食袋など全てランドセルに収まってます。
学校によるんですかね?時期に慣れると思いますが、大人より重たいですよね😨重心後ろにしたらひっくり返りそうなほどで。女の子のお友達は肩が痛いと、ランドセル用の肩カバー?もつけてました。
-
はじめてのママリ★
時期に→じきに です笑- 4月19日
ワーママ
私も重くてへばった記憶がないんですよね、、
背当てパッドというものがあるんですね😳本人に背負ってみて痛いところないか聞いてみます🙇♀️
まだ国語と算数が始まったばかりで他の教科はわからないのですが置き勉ありとかあるんですね🥺確認してみます!