※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
その他の疑問

小学四年生の算数問題について教えてください。ノートと鉛筆の合計が100円で、鉛筆がノートより40円安い場合、鉛筆の値段をどう導き出すのでしょうか。

ネットでテレビのクイズ問題で小学四年生の問題が取り上げられていて



「ノートと鉛筆の合計は100円。
鉛筆はノートより40円安い。鉛筆の値段は?」


という問題で答えは30円なのですが



小学四年生の時点でどのように答えを導き出すのでしょうか??




ネットでは答えまでやっていなくてネット民の答えを見てもXとかが出てきていてそれだと算数ではなく数学やん!って思ってて😂😂




わかる方いたら教えてください!!

コメント

はじめてのママリ

つるかめ算ですかね?
ノートか鉛筆どちらかの値段を適当に決めて、そこから調整していく感じで習った気がします

はじめてのママリ🔰

xyを使わない暗算だと
100円から40円を引いて60円。
その60円を半分に割って鉛筆は30円、残りの30円と40円を足してノートは70円って感じですかね🤔

それか差額が40円になるように頭で考えて70円と30円に考えるかですかね🤔(70-30=40)

Mon

まずは、
どっちも50円と想定します。

鉛筆は40円安い。

ノート50円
鉛筆10円

これだと合計100円に足りない。なので10円ずつ100円になるまでそれぞれに上乗せしていく。


そうすると、20円上乗せした所

ノート70円
鉛筆30円
で、ピッタリ100円になります。


簡単に考えると良いですよ。