※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まほ
子育て・グッズ

生後何ヶ月からおもちゃを掴むようになるのでしょうか。掴むためにどのようなことをすれば良いですか。

生後何ヶ月からおもちゃ掴みますか??
生後3ヶ月修正2ヶ月でもう少しで生後4ヶ月修正3ヶ月おもちゃオーボールなど掴みません。。

どんなことをしたら掴むようになりますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

そのくらいの頃まだそんなにつかむようなことしてなかった気がします〜🤔
なんとなく手のあたりに持ってくと握るけど、すぐ離して落としちゃう、、とかそんなレベルだったかなと思います😅😅
おもちゃをはいって渡して意思を持って掴みに来るようになったり長時間持って遊び出したのは修正4〜5ヶ月ごろだったのでまだ焦らなくていいと思いますよ。

特に何をしたわけでもないんですが、とりあえず手に握らせる練習?はさせてました。

  • まほ

    まほ

    ありがとうございます。
    私の髪の毛は掴み引っ張るのですが、オーボールはあまり自分から握らなくて、、😭

    • 4月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    うちは、ボールを握って遊ぶ方が先で、髪の毛を引っ張るのはその後にやり始めたので、ほんとその子によって何ができるようになるかの順番って違うんだなって思いました😳
    4ヶ月検診の項目でおもちゃをしばらく握ることができる、みたいなのがあると聞いたことがあるので、修正4ヶ月を目処にできるようになるかな〜くらいに思っといたらいいと思いますよ👍

    • 4月12日
かや

3ヶ月後半くらいか中間くらいから徐々に掴めるようになってきました😭
でも物単体で掴んで遊ぶことあまりさせてなさすぎて最近やっとジム興味持ち始めてばりばり引っ張ったり殴ったり触ったり掴んだりできるようになりました🥺🤍

  • まほ

    まほ

    ありがとうございます。
    修正でですか?

    • 4月11日
はじめてのママリ🔰

3ヶ月半ばぐらいから掴んでました!

  • まほ

    まほ

    修正でですか?

    • 4月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    修正が修正じゃないかはその子の発達状態によるので、今できてないなら、修正で考えたら良いんじゃないですかね?

    • 4月12日