※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆ
子育て・グッズ

幼児食についてお聞きします。6歳までの食事の味付けや、揚げ物を始めた時期について教えてください。

幼児食についてお聞きしたいです😊

幼児食とは6歳までですよね。
レシピを見ると味が薄めですが、6歳まで大人と別にして味を薄めたものをあげていましたか?
大人と同じ濃さにしたのはいつ頃でしたか?

揚げ物はいつからあげてましたか?

コメント

りん

1歳2ヶ月ぐらいから同じ味のものあげてました!
揚げ物もその頃からあげてました😂

  • ゆ


    やはり6歳まで薄味ってことはないですよね。
    幼児食は6歳までと書いてるのでみんな小学校前まで大人より薄味のものあげてるの⁈と疑問に思いまして😅
    ありがとうございます😊

    • 4月10日
ママリ

1歳のうちは同じものでも薄味に、2歳頃から同じものあげてます!
揚げ物にもよりますがマックポテトなんかは1歳過ぎにはあげてました。

  • ゆ


    2歳から全く同じなんですね😊
    さすがに本通り6歳まで薄味の方は少ないですよね。
    ありがとうございます😊

    • 4月10日
はじめてのママリ🔰

2歳前後から大人と同じものです✨
揚げ物は1歳半くらいから食べてます🙆‍♀️

  • ゆ


    わりとみなさん2歳頃になれば大人と同じものなんですね😊
    コメントありがとうございます☺️

    • 4月10日
にんにん🔰

揚げ物は、一歳過ぎたら機会があれば、あげてました😊
最初はマックのポテト数本、みたいなかんじで、なるべく塩を落としたり塩抜きで頼んであげてました。
家で作る唐揚げとかだと、塩麹だけで味付けしたものにしてます。
外食の時とかはあまり気にせずあげてます。なので、大人と同じ味付けです。揚げ物は、毎日じゃないし、いいかなーっと。

全体的に味付けに関しては、ミニトマトそのままとか味付けなしのものも食べるので、食べる物全体の中で調整が出来れば良いかと考えてあげてます‼️

  • ゆ


    詳しくありがとうございます😊
    なるほど、味付けは全体で調節されてるんですね😊
    外食だと調節できないからどうしても大人と同じ濃いめのものになってしまいますよね😅でもたまにですしね。

    幼児食の本通り6歳までずっと薄味っていう方は少ないですよね😅
    2歳ぐらいになれば様子見て同じものもあげていこうかなと思います。
    ありがとうございます☺️

    • 4月10日
はじめてのママリ🔰

1歳半くらいから大人と同じものあげてますが、そもそも大人が少し薄味に合わせるようにしてます!
お味噌汁は味噌を少なめにしたり他の料理もレシピより全体的に少し薄くなるよう調味料を調整してます😊

揚げ物は1歳2〜3ヶ月の時だったと思います😃

マックはわざわざあげる必要性を感じなかったのでデビューは少し遅めで2歳ちょうどの時にプチパンケーキとポテトを食べて、ハンバーガーはまだです!🍟

  • ゆ


    大人も薄味にして同じものを食べたら健康的ですね😊
    まだもう少し別でいくかもしれないですが全く同じものを食べるようになる時は大人も薄味でいこうかと思います!
    マックデビュー、できるだけ遅くしたいですよね😂

    ありがとうございます☺️

    • 4月12日
ままくらげ

ちょうど一年生になりました。
最近まで薄味でした☺️
とは言っても大人の味付けの2/3くらいの薄さ〜ちょっと薄めたくらいの濃さです。
2歳くらいの時は1/4〜1/3くらいの味付けにしてました。
揚げ物は3歳ごろ、マックのポテト(塩を落としたもの)以外ですと、偏食に悩んで白身や鳥むねの薄切りのパン粉焼きやお、芋の天ぷらなどから始めてます✨

ただ徹底し過ぎたため、一年生になりましたがその他の外食やお惣菜、幼稚園の給食の味が濃くて食べられないと言う問題が出てます💦

味付けに関しては幼児食の本や、厚労省などが掲載してる幼児の塩分摂取量の情報を元に進めてたのですが、徹底しす過ぎた感はあります😭

  • ままくらげ

    ままくらげ

    大人の味付けも既存のレシピより少しお醤油や味噌などを減らした量で作ってます☺️

    • 4月10日
  • ゆ


    最近まで薄味だったんですね☺️
    私もできるだけ薄味でいきたいのですがあまり続けると外のが食べられなくなってしまうんですね😅

    普段食材やら味付けやら子どもの食事に関して徹底し過ぎてしまうところがあるので、程よく気を抜いていくのも良いかもですね🥹

    この機に大人の食事も少し薄味を心掛けて後々同じのを食べたいと思います。

    ありがとうございます☺️

    • 4月12日