
公園で子供を見守るのは何歳まででしょうか。特に高い遊具では幼児の付き添いが必要だと思います。他の子供が遊んでいる時、親が離れて世間話をするのは何歳以降が適切でしょうか。
公園で子供について見守るのは、だいたい何歳ぐらいまでしてますか?
すべり台とか砂場とかではなく、ジャングルジムやうんていなどの高い場所に登る遊具などは幼児は付き添い必死かなと思ってます。
(うんていから落ちて怪我したことがあるので)
また、他所の子で親同士が離れたところで子供を見ずに、
世間話とかしてるの、何歳以降ならありだと思いますか?
年中のときに、クラスの親子数人で大きな公園に行きましたが、登る系の遊具で落ちそうな場所があるところでも
親が数人で話し込み始めて、私もその輪に入りながらも見守ってましたが、本当はついて行きたかったのでモヤモヤしました😓
- はじめてじゃないママリ

いちご
この4月で1年生ですが今もまだ公園は見守ってますよ!
まだまだ危機管理できないですからね💦

ゆか
もうすぐ入学ですが、高いところは絶対に近くで見守ります!
離れたところで…は、小学生以降ですかね…親が着いていかない家庭もありますもんね🤔私はまだ着いていって近くで見守ってしまいそうです😅
ママ友と行って、親たちが話し込み始めたとしても、私は子供の方行きます💦私一人でも。
年中なら尚更…「うちの子危なっかしいから近くに行くね!」と一言言えば大丈夫かと思います。

はじめてのママリ🔰
未就学児は見守り必須だと思います🥺
わかります、、
私も子どもの友達数人と同じような状況の時に、心配すぎて自分は子どもの見守り係に徹しました🙃
パパいる時はパパ達にその係お願いしてます!

はじめてじゃないママリ
まとめての返信ですみません🙇🏻♀️
コメントありがとうございます。
見守り派の方がたくさんいて安心しました。
私もとりあえず未就学の間は、周りに流されずに見守ろうと思います✨
コメント