※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

「マタニティマークをつけていたのに優先座席を譲ってもらえなかった」…

「マタニティマークをつけていたのに優先座席を譲ってもらえなかった」という投稿をSNSでよく見かけるのですが、優先座席に既に座っている人は何かしらの事情があり譲れないのでは?と思ってしまいます。

普通席の人の方が譲ってくれるイメージがあるのですが私だけでしょうか?

あと、どうしても座りたい時はマタニティマークでアピールするのではなく、自分から声をかけた方が良いと思うのですが、そういう人は少ないのでしょうか。?

公共交通機関にあまり乗らないので認識が違うかもしれません。お手柔らかにお願いします。

コメント

はじめてのママリ🔰

私も同じ意見ですよ😌

Sapi

理由があるかないかは分からないけど
そもそも人から声を掛けてもらって
譲ってくれるだろって発想が嫌いです🥹🥹

ほんとどうしてもなら誰か譲って貰えませんか?って言えば??です(笑)

ままり

同じ認識です!
元気そうに見えても体調が良くない方とかたくさんいらっしゃいますしね🥲
同じ妊婦として、譲ってもらえて当たり前という考えの人がいるのは本当に嫌です😭💦

まろん

同じ考えです。

優先席は普段座ることはありません、優先席は何かしら身体に不調がある方が座るものだと思ってるので。

どうしてものときは向こうから言われるのを待つのでなく、自らお願いするべきかと。

はじめてのママリ🔰

うーん、正直並んでた私をおしのけて走って優先座席に座るサラリーマンやおばさんなどかなり遭遇しました。元気そうでしたよ…

普通席の若い男女は何回か譲ってくれました。
自分から声はかけれないですね…さすがに。優先座席にマナーなく座る人なのでトラブルになりそうじゃないですか😅
ベビーカーや車椅子優先スペースも全然どかずにもたれてスマホいじってる人はしょっちゅういるし、正直日本は思いやりない人多いと感じますよ。
ストレスなので車買いました😅

はじめてのマリリン

都心とかだと、優先席に普通に若者とか学生とか友達と喋りながら、あそこ空いてる!と座ってますよね。
そして優先席に空いてるから座ってる!だけの人たちは譲らなきゃとかいう心も持ってないと思ってます。

カレーは飲み物🍛

通勤で毎日電車使ってますが、妊婦の時にあまり譲ってくれる人いなかったですねー。
香水ぷんぷんで優先席座ってる人とかお酒片手に座ってる人もいましたね。
自分から声かけられたらいいんですが、みんながみんないい人ではないので声をかけてなにかされる方が怖いです。
妊娠中に優先席にたまたま座れたので座ってたら年配の方に若いのに座ってるなんて!って言われたことあります。マタニティーマークが見えるようにして座っていたのにこう言ってくる人もいるので、自分から声かける勇気がありません。

まろん

ママリでも見かけますね。
マタニティマーク以外にもヘルプマークがあること、何かしらの事情があることを知らない◯◯様なのかもしれませんね。

はじめてのママリ🔰

同意見です。
ていうか変に攻撃されたら嫌なので基本マークはカバンにつけていても見えないようにして、優先席に自分が座っているときだけマークを出していました(変なおじさんに、譲れって言われたら面倒なので)

はじめてのママリ🔰

確かにそれはちょっとよくわからない投稿ですね😅
一般の席を譲ってもらえなかったというのならわかりますが。マタニティマークやヘルプマークってそういう用途もあると思っているので。優先席乗れるなら初めからそうしてますしね。

ただ、書いてる人もいますが優先席も一般席でも荷物置く人、お菓子食べて化粧する女子高生とか…私の住んでる地域ではそんなのばっかりでした。もちろん妊娠中に優先席や一般席に関わらず一度も譲られたことはありません。

譲ってくださいと言ったら怒鳴られたとかも聞いたことあるのでちょっと自分からは怖くて言えないですね。マタニティマークつけてるのをマウントだとか、譲ってほしくてつけてるだけやろとか言う連中もいるので、そりゃそんな世の中じゃ子ども産みたいと思えないよなと思います。