
おすすめの抱っこ紐を教えていただきたいです。メリット・デメリットや、他のメーカーへの変更例も知りたいです。私たち夫婦の身長や体型も考慮してください。
おすすめの抱っこ紐を教えてください!
出来れば、メリット・デメリットも知りたいです!
後は、1つ目はこれにしたが、2つ目を結局購入したなどもあれば、どのメーカーのものから、どのメーカーのものに変えたか知りたいです🥹
私 身長 166センチ 普通体型
身体は柔らかくないです。
旦那 身長 169センチ 少しおなかがぽっちゃり
身体は硬めで腰が痛くなりやすい体質です。
2人で使うことを考えています。
- チョコ🔰(妊娠30週目)

さくらい
私はベビービョルンとエルゴベビーのおんぶ紐をお店で試着してみた結果、エルゴベビーのオムニブリーズシリーズの物を購入しました😊
ベビービョルンは腰よりも肩に負担がかかりますが、前側にバックルがあるため、装着しやすかったです。
オムニブリーズは肩より腰に負担がかかりますが、私はだいぶその方が楽だったので、こちらにしました。
メリットとしては、腰ベルトが太いので、すごく安定して装着できる気がします。
デメリットはバックルが首より少し下にあるので、背負った後にカチッとやる必要があります。
でも、最初に留めてから背負うこともできるので(自分の首を通すのが大変になりますが💦)、慣れればなんてことないと思います😊

はじめてのママリ🔰
サンアンドビーチ使ってました!
メリットはとにかくかわいい。被らない。
デメリットは新生児から使えなかった、ぐらいです。(今は新生児から使えるように改良されてます。)
2つ目は旦那用にモンベルのコンパクトになるやつです。
朝旦那が保育園に送るのに使ってました。
メリットはコンパクト、デメリットは特にありませんでした。(短時間利用のみなので、あまり分からなかっただけかも。)
夫婦で共用はもちろんできますが、調整がめんどくさいので2つ買いました。出かける時は1つでベビーカー併用するのがうちには合ってました。
産まれてからでも遅くないですし、たくさん試着してみるのも良いかと思います!

もこ
第1子を出産後、ネットで色々調べたり、ショップで見たりしました。
安いものにしようかと思ってましたが、「ラクリス」という抱っこ紐に一目惚れして購入しました。
メリットは、ひとりで簡単に装着できて、赤ちゃんも抱っこしながら抱っこ紐に入れてあげれるところですかね🤔
肩のところに、カチッとワンタッチでボタンをとめるので、赤ちゃんをすぐおろして店内のベビーカーに乗せたり、泣きだしたら少し抱っこ紐から降ろして、座らせたり出来ました。
丸洗いもできるので、個人的にはあまりデメリットもなくお気に入りの抱っこ紐になってます笑
私 160cm 普通体型
旦那 180cm 細身な体型
旦那も使ってますが、やり方さえ分かったらすぐに1人で使ってました笑
長文になりましたが、参考にしてもらえれば嬉しいです( *´︶`*)

はじめてのママリ🔰
わたしはビョルンとエルゴ2個持ちですが、ビョルン派です!!
ビョルンのメリットは、コンパクトになるし、とにかくメッシュで赤ちゃんが汗かいても通気性がよいことと、丸洗いしてすぐ乾くとこ!
抱っことおんぶの装着が簡単なこと!
デメリットは、10ヶ月くらいから重くなってきて、肩に負担がかかること。
エルゴのメリットは、ガッチリしてること!おんぶするには安定感あり、1歳位の子にはオススメ!
デメリットは、新生児すぐとかの小さいうちは、抱っこ紐が大きすぎて、抱っこしづらかったです。あと小さくたたみめない。

まあ
エルゴのオムニブリーズ使ってます!
メリットは
以前のエルゴはインサート
(首がすわってない赤ちゃん
専用のクッション)が
必要でしたがなくなって
そのまま新生児から
使えます。
肩、腰のベルトがしっかりしてて
安定感がすごいあります。
デメリットは上の方と同じで
首の後ろのバックルが
慣れるまではちょっと大変かもです💦
コメント