※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

PTA役員の情報が他の保護者に伝わらないことについて、皆さんの園ではどうなっていますか。

皆さんの園ではPTA役員が決まったら、誰が役員になって何を担当するか、他の保護者にも伝えられますか?
うちの園では全くそういうのがなく💧

役員以外のボランティアでクラスから数名お願いしますなど、イベントで協力することがありますが、クラス内に役員の人が何人いるのか、ボランティアのあとアンケートは役員へ提出となってますが誰が役員?みたいな😅
紹介くらいあってもいいのになと。

コメント

まころ

クラス懇談があって、クラスの保護者全員が集まっている場でくじ引きなので
誰が当たったかは分かりますが、その中での役割までは知らないです!😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    新年度は立候補のみで決まりました!とだけお知らせがありました。いつもならくじ引きするので集まってくださいのお知らせですが😂
    誰が役員やるかくらい知らせて欲しいです💧

    • 4月1日
はじめてのママリ🔰

年度の最初の懇談会で紹介があります。担当までは分かりません。

今年度、頼まれて役員をやっていた身からするとちらっとでも紹介してくれたらうれしいのになって思っちゃいます😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    懇談会というものがないんですよね💦役員の最初の仕事が離任式での先生へプレゼントを渡す役(?)かと思いますが、全員出てきてるわけでもなく💧
    役員やってる側からでも、紹介くらいする場欲しいですよね😓

    • 4月1日
うにこ

総会では全家庭参加で何かしら係に当たるようになっているので、目の前で決定し挨拶もします。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね😳
    なんか挨拶もニコニコせずみんな言ってそうな🤣現実受け止められないまま挨拶してる人いそうだなとか想像しちゃいました😂

    • 15時間前