
家庭学習でドリルやワークをコピーする場合、どのサイズの紙を使っていますか。また、ノートにやらせる際は問題文も書かせていますか。1日何ページやらせていますか。家庭学習を始めたいので参考にしたいです。
家庭学習で、市販のドリルやワークをコピーしてやらせてる方、もしくはノートにやらせてる方✋🏻(ドリルに直接書き込まないようにしてる方)
コピーしてる方は、A4、B5、ルーズリーフ等どのサイズの紙に印刷してますか?
ノートにやらせてる方は、例えば算数だったら答え(式も含め)だけ書かせてますか?それとも問題文も書き写させてますか??
また、1日何ページくらいやらせていますか?(時間でも️⭕️)
今まで家では特に何もやらせていなかったのですが、3年生になると教科も増えるし内容も難しくなってくるので、遅いかもしれませんがこのタイミングで家庭学習を始めようと思ってるので、参考にさせていただきたいです🙇🏻♀️🌟
- はじめてのママリ🔰(8歳)

はじめてのママリ🔰
4月から小3です。
うちはA4でコピーしてます。
国語4枚(うち漢字1〜2枚)
算数4枚(計算、文章題、思考力系バランスよくいれてます)くらい、
漢字検定、算数検定が近くなると割合が変わりますが大体こんな感じです。
30分くらいで終わらせてますね。
休みの日は少し多めにしたり辞書で調べる問題出したりです。
3年生になったら少し量を増やさないとなーとおもってて、3月入ってから平日も1〜2枚多めに入れたりしてます。理科社会を週2〜3くらいで入れていこうかなって思ってます😌
コメント