※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

1年生のランドセルにサンドセルは必要でしょうか。水筒を持つ際の肩掛けが危ないと聞き、悩んでいます。ランドセルに入るならつけない方が歩きやすいのか、つけた方が便利なのか、皆さんの意見を教えてください。

1年生のランドセルにつけるサンドセル?のようなものは必要でしょうか?
水筒を持っていくのに、肩掛けが危ないと聞いて、どうしようか悩んでいます。
ランドセルに入るのであれば、つけないほうが歩きやすいのか、合ったほうが便利なのか…
皆さんどうされていますか?

コメント

ももんが

うちはこれ使ってます!
イルーシーという3百円ショップで買いました。
しまむらにもありましたよ。
ランドセルに入れても良いし、手で持っても良いしで活躍してますよ😃

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    教えてくださりありがとうございます!
    ランドセルにつけても持ってもは便利ですね✨
    良ければどんな名前の商品化教えてくださるととっても助かります✨

    • 3月25日
ママリ

最初は要らないと思っていましたが、2学期から荷物増えたので使ってます◎

ランドセルに水筒を入れている子が、パッキンや蓋が外れてお茶まみれにしてるの見てからは、サンドセルに水筒入れされてます😂

必要ではないですが、あると便利だなって感じです😊

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    教えてくださりありがとうございます!
    お茶まみれ懸念点でした😣
    やっぱりあるんですね💦
    ネットで購入されましたか?

    • 3月25日
  • ママリ

    ママリ

    ネットです◎

    あと、汚れ物(縄跳びや雑巾など)も入れたり、薄手のアウターなど、兎に角何でも突っ込んで帰って来てます😂

    雨の日なんかも、傘で片手塞がっちゃうので荷物多い時は便利みたいですよ◎

    お茶まみれは、私の知る限り5人やってます😇

    • 3月25日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    何でも突っ込めると楽ですよね✨
    買うことにします✨

    • 3月25日
ももんが

ごめんなさいこれです!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます!

    • 3月25日