
建築価格や金利が上昇する中、物件探しをしている皆さんは焦りを感じているでしょうか。妥協して購入すべきか、待つべきか悩んでいます。
これから建売などの建築価格、金利などがどんとん上がる一方ですが、物件探しをされている皆さん焦るお気持ちはありますか?💦
焦って今妥協を重ねて買うべきか
今後に望みをかけて待つか悩んでいます💦
- はじめてのママリ
コメント

はじめてのママリ🔰
一回上がった物って中々下がらないんですよ…ほんと厄介ですよね…
妥協を重ねるべきではないんでしょうけど…うーん…

はじめてのママリ
私は焦っていて去年買いました!
今ではめちゃくちゃ上がってて買った時の値段じゃ買えないからよかったなぁと思ってます
-
はじめてのママリ
去年と今では数百万違いますか?💦💦
せめてまだ低金利のうちに…とも思います😣
どのぐらい妥協して買いましたか?🥺- 3月16日
-
はじめてのママリ
そうですね!!
多分4.5百マン上がってます。
そもそもわたしが購入した土地ではかなり安めの値段で、
子育て激戦区だったので、
もう即決でしたね。
妥協点はかなりあります。
家が20棟くらいあるうちの、一番上に建つので階段があること、駅と駅の間に家があり静かだけど駅まではやや遠いとか。
値段は土地が高いくせに狭いとか笑笑
そして金利も来年上がるとか噂されてて、
住宅ローン控除が無くなると噂もあり、
激戦区な場所でかなり安めだからすぐ即決しないとダメで
もうすぐ決めました!
物件って悩めば悩むほど決めづらくはなります。
なのである程度いいなと思う点が多く、デメリットがあっても妥協できるならいいと思います!- 3月16日
-
はじめてのママリ
やっぱり一割以上上がってるんですね💦
そうだったんですね💦
悩んでる間に買われてしまうのが現状だと即決しないと買えないですもんね😣
妥協された点も多いんですね😭私も妥協しなければ買えない!と頭では分かっているのですが、去年立地間取りデザイン価格ともに理想的な建売を買い逃してしまってから、切り替えないといけないのに切り替えられずにいて💦
今見ているのはそこより全て悪くて…。高くなるのを恐れて全部妥協して決断すべきなのかというところでもがいています💦- 3月18日
-
はじめてのママリ
でもままりさんの状況なら私なら見送ります‼️
逃した物件は惜しかったですが、他にもいいと思えるとこにします!- 3月18日
-
はじめてのママリ
はっきり仰ってくださりありがとうございます😭✨
やっぱりこの状態で買うと後悔しますよね💦
買って後悔、買わずに後悔
その瀬戸際で揺れていて💦
希望エリアで近い内に建つ予定が今はないようで絶望的です😭- 3月18日
-
はじめてのママリ
うーーん、希望エリアでないならとりあえず近くのエリアに変更して探してみるか
思いっきりエリアを別にするかですね😭😭‼️
すぐに買わなくてもいいと思います!
お子さんが小学生になる前とかでも!
確かに値段は上がりますが、
妥協する部分と希望の部分が揃ったいい物件とか出てくるかと!
私も家が建設中とかだと値段とか間取りとか見ますが、
あーここもいいなーと今でも思うことはあります!
希望エリアがとりあえず出ないにしても、
もしかしたら誰か家壊して土地売って不動産が買い取って分譲建てるかもとかあるし、
人気エリアなら可能性はあるかもです- 3月18日
-
はじめてのママリ
親身にありがとうございます!
学区は変わるけど近くのエリアで調べたら凄く良い中古物件を見つけたんです!でも夫が、そこはない。内見も行かないの一点張りで🫠かなり利便性が落ちるので夫の言い分も分かるのですが、高くなるからもう新築買えなくなるよ!と言う割に別のエリアは気が進まないようで😫
上の子が来年小学校入学なんです💦今の賃貸の学区から変わらないので、そこは良いかなと思うのですが夫はもう38になるので年齢的な焦りがあります😭
値段は上がってしまうけど出て来てくれますかね😭
やっぱりお家買った後でも素敵な間取りなどを見ると良いなーと思ったりもしますよね🥺
欲を詰めすぎず程よい物件が今後でてくるといいなぁ…😣🙏✨
今のエリアは土地が高いくせに建売価格は高いと売れなくて、赤字になるまで下げてやっと売れる傾向の地域だそうで、建売産業は上手く行ってないと一昨日お世話になっている不動産さん屋さんから伺って、望み薄…となったばかりなんです🫠笑
誰が良い所を手放してくれ〜!!!😭🙏- 3月18日
-
はじめてのママリ
えー!見てもないのにダメって言うのはどうかと思います‼️
利便性が落ちるとしても魅力的な物件ならありです❣️
旦那さん本当に家の購入考えてますか⁉️
そうなんですね!!
うーーーん、上の子入学予定なんですね!
なら私もなるべく転校なしで同じ学区内で探しますね💦
旦那さんの年齢も正直ローン組むとなると気になりますね😭😭💦
そりゃチンタラしてられない‼️- 3月18日
-
はじめてのママリ
そのエリアは考えてないから見るだけ時間の無駄だそうです…
利便性落ちるけど子育て世帯は今の地域より多いので、小学校も3クラスはあるエリアなんです。夫は今のエリアで出た建売を買う気満々で、今見ている凄く微妙な建売でも良いと言ってるんです。今買わなきゃ値段的に買えない!と。なので最終決断私が迫られていて😭(ウジウジ後悔されたら嫌だからだそうです)
来年度ではなく再来年度です!すみません!
そうなんですチンタラしていられなくて💦
ビミョーすぎる建売を買うか
エリアを広げたいんですが中々💧- 3月18日
-
はじめてのママリ
うーーーん💦
エリア外でも私は見に行きましたけどね!
やっぱり見ずに後悔するよりはいいかなと笑
旦那さんの意見も分かりますが、旦那さんの第一優先はもうエリアなんですね!
間取りなどはどうでもいい感じですね笑
利便性も大事ですが、
一生住むならやっぱり居心地いいお家がいいなーーと思いますけどね。
家事育児するママリさんからみて微妙なんだから少しはママリさんの意見も聞けばいいのに笑
頑張って旦那さんを説得するか、、、、
なんかもうこだわり強そうなので無理そうですね😱😱💦
私ならそのエリア外見てからじゃないと決めないと強くいいます、、、
微妙な物件に何千万はかけられません💦- 3月19日
-
はじめてのママリ
すみません下に返信してしまいました💦
- 3月19日

退会ユーザー
私は夫を説得するのに3年かかり、その間にウッドショックや土地高騰などで500万くらい値上がりしてました😩💦妥協しまくったり焦るのも良くないけれど、100%を求めて高望みも良くないなーと実感しました😭💦
-
はじめてのママリ
丁度コロナが流行りだした頃は住宅価格が下がっていたんですよね🥺超低金利でしたし😭
100%を求めては買えないのですが、ほぼ100%の建売を買い逃してからもう憂鬱で😭- 3月18日

はじめてのママリ🔰
我が家は転勤とか子供の幼稚園の関係で少し前から半年前くらいから家探し始めました!すぐに買う方がいいと分かっていましたが、買いたいと思える土地がなかなか無くて😅
すごく焦ってましたが、この前やっと買いたいと思える土地と巡り合って買いました😊
-
はじめてのママリ
半年で見つかるのは早いと思います!羨ましいです!
きっとめちゃくちゃ動いて努力されたんですよね🥺✨- 3月18日

はじめてのママリ
見るだけでも見たら良いのにって思いますよね😭
間取りはどうでもいい感じです💧部屋数と駐車台数と道が狭くないかだけ気にしてます夫は🫠
隣のエリア行くぐらいなら40分離れた自分の実家地元近辺に建てたいそうです。仕事場もすぐだからと😵💫でも私は田舎すぎて嫌で、私の実家のある今のエリアに妥協して来てくれてるんです💦だからこそ隣のエリアとか何のメリットもないじゃんと思うらしくて💧
だからあまり強く言えないんです😞
でも数千万で微妙な家は絶対嫌ですよね😭
はじめてのママリ
なかなか下がらないどころか上がる一方と聞いて言葉にならないですね…😮💨
微妙な立地に微妙な間取りやデザインの建売で妥協すべきか…
買わなきゃあの時買っとけばと思いますかね😭💧
はじめてのママリ🔰
住めば都とも言いますけどねぇ
私なら当たり前の事ですが優先順位付けて考えますかねぇ
1番はマイカーがあるかどうかや子どもの学区と立地の兼ね合い
次に子どもの予定人数なんかで間取り
デザインは正直1番最後ですかね
よっぽど嫌いな色の壁面とかでない限り…
はじめてのママリ
去年、立地間取りともに理想的な建売を買い逃してしまって
ダメと思いつつもあそこより良いところが何一つない…。と比べてしまって😞
はじめてのママリ🔰
ほう!でもそれなら
理想が定まってるから絞りやすいとも言えますよ!!
こういう建売を探してますの方向で調整効きそうですし!
後はホント時間との勝負ですね!
はじめてのママリ
それが…希望エリアを絞っていて(夫婦で意見一致する唯一のエリア😥)そのエリアは中古や建売もあまり出ないそうなので、そんな理想も言ってられない状況なんです😞💧値段も高いと手が出せないので立地も値段も良い建売が出たら間取りは諦めないといけないのかな…と思ったり😞💦