※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

粉ミルクの作り方について質問があります。粉を入れてからお湯を測るべきか、粉とお湯を同時に入れても良いのか教えてください。別の容器で測ると出来上がり量が多くなることが心配です。

粉ミルクについて質問です!!

粉入れて別の容器でお湯測って入れるべきか、
粉入れてそのままメモリのところまで入れていいのかどちらが正しいのでしょうか💦
別の容器で測って入れる場合出来上がり量は10ミリくらい多いけどいいのか、
薄くなってしまわないか心配です。

コメント

ママリ

粉入れてそのままメモリのところに入れれば平気ですよ!

deleted user

粉入れてそのままメモリのところまで入れてますよ🍼

ちなみに濃くても薄くても赤ちゃんの胃腸に負担がかかるそうなので気をつけてくださいね👶🏻

はじめてのママリ🔰

哺乳びんに粉を入れてそのままお湯を入れていました。
粉ミルク缶にも同じように書いてあるので、そのままで大丈夫なんじゃないかと思います。

はじめてのママリ🔰

産院では哺乳瓶に目盛りまでお湯を先に入れてから粉を入れてましたが、自宅では粉を先に入れてからお湯を入れるようにと言われました。
調乳メーカーの方にも粉入れて目盛りのところまで入れて作ると教わりましたが、まぁどっちでも良いんだと思います🤣
ってなると迷っちゃうと思うので、粉入れてから目盛りのところまでいれて作るべきです!

はじめてのママリ🔰

粉入れてお湯入れる、でいいと思います!
私も気になってメーカーに電話で聞きました笑
「どっちでも大丈夫だけど先に粉いれたほうが溶けやすいですよ」
て言われました!
メーカーもそんなに細かいところまで気にしてないみたいでした😅

ママリ🔰

出来上がり量が違うのであれば、別容器じゃない方がいいのかなって思いました🤔

先に半量程度のお湯で溶かして水を足して哺乳瓶のメモリピッタリになるように作ってました☺️

はじめてのママリ🔰

そのやり方だとミルク薄くなってますね!
例えば100作る場合、粉+お湯で100になるようにしないと、
粉とお湯100を入れちゃうと粉の分多くなるので、ミルクが薄くなります!