
コメント

3怪獣ママ
小学校一年生の担任をしてる友人は9割はひらがなが読める。7割が書けるらしいです。自分の名前が書けるだと9割程度らしいです。

はじめてのママリ🔰
普通クラスなら、自分の名前が書ける、カタカナひらがなが書ける、数字が100までわかる
で十分です。
支援級だとわかりません…
3怪獣ママ
小学校一年生の担任をしてる友人は9割はひらがなが読める。7割が書けるらしいです。自分の名前が書けるだと9割程度らしいです。
はじめてのママリ🔰
普通クラスなら、自分の名前が書ける、カタカナひらがなが書ける、数字が100までわかる
で十分です。
支援級だとわかりません…
「その他の疑問」に関する質問
実家で焼肉や寿司などするとき 私が全て払います。 普段子供の面倒を両親に見てもらってるからです。 実家には大食いの弟もいます 30代で働いてます 弟は一銭も出しません わたしは両親の分は良いけど 弟の分は、買いたく…
駐車場とかで親が子どもを車で轢いてしまったというニュースちょくちょくありますがあれどういうことですか?? 私からしたら意味不明なんですが、、、 子どもが車に乗っていないのに動かすってどう考えても意味わかりま…
明日初めての保育参観があり 11時に終わるんですがその後保護者と一緒に帰る子は朝連絡してください〜てかんじなんですけど みなさんのところは大体何割くらいの方が一緒に帰られますか?
その他の疑問人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます、自分の名前は鏡文字にはなる字もありますが書けます。
あとはよく見る「トマト」「ぶろっこりー」など
1年生ってひらがなから確か練習ドリルみたいなのしましたよね…?
今の子達はしないのかな…
3怪獣ママ
うちの子は
ひらがなのドリルはなくて、プリントでやってました!
漢字が出てきたのが二学期の
めちゃくちゃ終わりらへんで
はじめはずっとひらがなとカタカナと
ちっちゃい(つ)(や)などの
使い方からでした!
カタカナは2学期から習ったようで
入学時は読めなかったです!
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます🙇♀️
じゃあ、急いでひらがなの練習をさせなくてもそこまで支障はなさそうですね、学校にもよるとは思いますが😊
ありがとうございます🙇♀️
3怪獣ママ
急いで、書き順など自己流になってしまうよりは
学校でしっかり書き順を学びながら
覚えた方がいいと思いますよ!
うちは書き順間違えたまま
クセになってて治すのが
大変で、宿題見てて
またかよ!ってイラッとしたので笑
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます🙇♀️