※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みー
お金・保険

住宅ローン4500万で、頭金1000万を入れるのとフルローンで控除を受けた後に繰り上げ返済するのはどちらが良いでしょうか。

たとえば、住宅ローン4500万として、
頭金1000くらい入れて利子少なくするのと、
フルローンにして13年控除を受け、その後に繰り上げ返済(1000万)するのではどちらが賢いのでしょうか

コメント

ママリ

建てる家の性能によって住宅ローン控除を受けられる金額が3500-4500で変動します。
なのでどの金額に該当するのか、ローンを組む方の収入的に控除をしっかり満額受け入れるのかを考慮したらよいかと。

  • みー

    みー

    ありがとうございます!
    長期優良だとMAXですよね?
    年収は700くらいになります。

    • 2月26日
  • ママリ

    ママリ

    長期優良住宅なら4500万円ですね。
    年収700万円なら所得税30万円前後とかだと思うので、控除は受け入れると思います。
    ただ、ローンの金利は0.7%以下ですかね?

    • 2月26日
  • ママリ

    ママリ

    受け入れる→受けきれる

    • 2月26日
  • みー

    みー

    まだ金利とかについては話し合ってないです💦
    ありがとうございます!

    • 2月26日
はじめてのママリ🔰

個人的には、借金は1円でも少ない方がいいと思います。

控除を受けるためにフルローンにしでも家計が赤字なら本末転倒ですしね。

住宅ローンの借り入れの際の手数料(借入額の2.2%)だけで、4500万なら99万、3500万なら77万はかかります。
この22万の差をどう捉えるかだと思います。

13年後はお子さんの高校や大学進学のタイミングと重なり、繰り上げ返済が必ずしも可能かどうかはわかりません。
最初から借入額を少なくしたら貯金する余裕も生まれると思います。