※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

マイナポータルの代理人申請について教えてください。父の確定申告を私が代理で行う方が良いでしょうか。

確定申告をマイナポータルの
代理人申請を使った方いますか?💡

父に確定申告を頼まれたのですが
その場合父として私がマイナンバーカードを
使用してするより
代理人登録をして私自身が
するほうがいいのでしょうか?💦

コメント

はじめてのママリ🔰

毎年母の確定申告をマイナポータルでしてますが、その場合は母のマイナカード使用で代理人登録はしてないです。
私自身の確定申告をする際に、夫と医療費合算するので夫の代理人登録はしてます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほどです!

    私も医療費控除もしたいのですが、私が主人を代理人に登録すればいい感じでしょうか?💦

    • 2月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    医療費控除する場合は、ご主人を代理人登録すれば、世帯分合算されますよ。

    • 2月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほどです!すみませんちなみにマイナンバーカードから医療費が勝手に入力されましたが、これは医療費のお知らせの分も含め令和6年分の通院した医療費すべて反映されているということでしょうか?

    • 2月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうです!
    マイナポータル上は令和6年の保険診療(お産などの保険外診療は除く)は全て載ってますよ。
    医療費お知らせは、令和5年も一部載っていて、たしか令和5年10月から令和6年9月とかなので、マイナカード上が適切です😊

    • 2月20日