
コメント

はじめてのママリ🔰
高校の参考書を買うしかないと思います😵💫

はじめてのママリ🔰
決して机の上で本を広げることだけが勉強じゃないので、いろんな体験をしたり、気になることはひたすら調べたり、深く知るために現地に行く、なども良いかと思います!ポッドキャストでも面白い話が聞けるし、新聞を読むのもよし、今はいろんな媒体がありますので、有効活用したいですよね。
-
はじめてのママリ🔰
やっぱり体験するのも大事ですよね。ありがとうございます😣- 2月18日

はじめてのママリ🔰
めっっちゃわかります。学生時代、勉強してこなくて学校サボって遊んでばかり…あの頃の自分をぶん殴りたいです。笑
なんていうか、勉強ができるできないとかじゃなくて一般教養もなくて人と話してて「???」となることが多いです😂他の方もおっしゃる通り、新聞読んだり気になることは調べてみると少しずつ知識がついて、世の中こうなってるのかあ!と気づかされます。笑
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😣
そうなんですよね。
会話してても知らないことが多すぎて
ん?ってなる事が結構あります。
新聞を読むと今世間で起こってることがわかりますよね。
頑張ってやっていこうと思います!- 2月18日

はじめてのママリ🔰
31歳
特に学生時代荒れてもなく、いつでも何でもど平均な中学高校生でしたがなーんにも覚えてないので大丈夫です!← え?🤣
本を読むといろんな知見が広がると思います!(という私もそんなに読まないけど、意識して月1冊読んでます笑)
1日1ページ読むだけで身につく世界の教養 とかもコツコツ読んでみたり、知っておくべき〇〇的なやつ読むと効率いいかもです!
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😣
買って読んでみようと思います!
ありがとうございます!!- 2月18日

ママリ
ご主人はいらっしゃらないのですか??
ご主人に教えてもらうことはできないのですか??🤔
私も全く勉強をしてこなかったので、大人になってから知ることがほとんどですが(笑)
今から勉強したところでそれを役に立たせる場所ってなくないですか?😅
なので、無駄なことをするよりも、
普通に生活していてその都度、社会の仕組みとかでわからないことがあった時に、主人とか周りの人にに聞いてます!
例えば区役所の手続きとかも、難しい言葉で説明されてるとわからないので、
これどういうことですか?
って聞いて教えてもらってます!
それでいいかなーと思うんですが、
どうなんでしょう??
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😣
主人が家にいるときは聞くこともあるんですが忙しい人で会話もほとんどありません💧
世間を知らない事を
バカと思われるのが嫌で
聞いてこなかった時もありました。
聞いた事も忘れないように
メモを取ったりするのも大事ですよね。
ありがとうございます!!- 2月18日
-
ママリ
でもそんな事言う人がいるんですね💦
ソッチのほうが問題な気がしますけどね😅
私はバカだと言われても
なにそれ?って人に素直に聞けるのが自分の長所だとも思っています😀
実際、わからないことは多かったけど
そうやって聞いて覚えられたことはたくさんあります!!
義両親さんと話をしてて
え?なんですか?それ。ってことほとんどですけど(笑)
義両親さんもわたしが、へぇー!!そうなんだ!初めて知りました!勉強になりました!と聞いてるので嬉しそうにしてくれますし😀
なので、人に頼る、人に聞く、ってすごく大切だと私は思ってます♪
子どもたちにも
困ったら人を頼りなさいって教えてますよ!!- 2月18日
-
はじめてのママリ🔰
すみません💧遅くなりました😣
ママリさんのお話を聞いて
凄く勇気が出ました!!
本当に素晴らしいですね!
私もママリさんを見習って
これから分からないことは
どんどん聞いて自分の為に
身につけていこうと思いました😢✨- 2月19日

はじめてのママリ🔰
今からでも遅くないと思いますよ…!まだ人生の半分もきてないですから😆
教養本を読んだり、こども新聞から始めてもいいかもしれませんね!
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😣
教養本ですね!!
調べて買って見ようと思います!!
ありがとうございます!!- 2月18日
はじめてのママリ🔰
なんなら小中の基礎ありきの高校なので中学から勉強し直すのもありだと思います
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😣