
生後7ヶ月の子どもが母音だけで話しているのはクーイングでしょうか。子音を使い始めると喃語になるのでしょうか。違いについて教えてください。
生後7ヶ月、
『あーーお、うーー、あーーー』
などと、ずっと母音で話し続けています
これはクーイングでしょうか
『だ』や『ば』などの子音+母音は
ほとんど話しません
子音も話せるようになったら「喃語」
なのでしょうか
いまいち違いがわかっていなくて
教えていただきたいです
- はじめてのママリ🔰(1歳0ヶ月)
コメント

mei🫶🏻
あーうーは、クーイングですね!
うちの子も7ヶ月まで、ずっとあーうーとかしか喋らなかったですが、8ヶ月入った瞬間、「まんまんま、ぱぱぱ、だっだ、たった」って喋り始めました😂
喃語は、子音と母音を組み合わせた音なので、「ままま、ばばば」とかになるかと思います!
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!
色々喋り始めるのが楽しみです
ありがとうございます✨