※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

嫌いな人を考える時間が無駄だと感じますが、なぜ考えてしまうのでしょうか。嫌いだからでしょうか、それとも無関心なのでしょうか。

嫌いな人のこと考えたり気になったりする時間は本当に無駄ですよね。でも、考えてしまうのはなんででしょう?嫌いだからですかね??嫌いだと無関心ですかね??

コメント

はじめてのママリ🔰

私の場合は誰かを嫌だと思った時、同時にそう思ってしまうのは自分の器が小さいからなのではないかと不安になります。なので自分を正当化する理由をひたすら考えてしまいます。
ママリでも、「共感してくれる方いませんか?」や「こう思う私は心が狭いでしょうか?」っていう質問をよく見かけます。みんな、自分が悪者にはなりたくないのです。「あなたは悪くないよ、悪いのは相手だよ」って言葉が欲しいし、自分に言い聞かせたいから色々と考えてしまうのかなと思います🤔

はじめてのママリ🔰

嫌いすぎて逆に考えちゃう瞬間もあります😓

はじめてのママリ🔰

嫌いだと無関心、は無いと思います。

時間の無駄とわかっていても
モヤモヤイライラするのは人間としてしょうがないのかなと😂
考えたくなくて忘れてても、ふとした瞬間思い出してイラァってします🤣🤣🤣

はじめてのママリ🔰

私も嫌い過ぎるのに一番考えてしまいます...

よくなんでそんなに気になる?気に触る?か考えるんですが答え出ずでほんっまに時間の無駄なのに💦

だから無関心になれたらどんだけ楽かと思います。
嫌いと思ってる時点で無関心ではないので、無関心の境地までいったらその人は画像位にしか見えないんでしょうね...

はじめてのママリ🔰

嫌な出来事というのはなかなか忘れられないもので、これは思い出自体が「一連の出来事」に「その時の感情」が結びついたまま記憶されてしまっているためです。 「感情」に関する記憶は維持する能力との結びつきが強く忘れづらいため、「思い出すたび嫌な気持ちになる」ループに陥ってしまうようです。なので、人間の脳の仕組みによるもので自分自身ではどうしようもない仕方のない部分だったりします。
なのでもうブロックしておきましたが、一番初めのコメントの方の言う事は早く忘れた方がいいです💦
勘違いをしているだけなのか、かなり捻くれた思考の持ち主で文章を理解する事が出来ないタイプの人間です💦

はじめてのママリさんは、きっと、何か自分にとって嫌な事をされたから嫌いな人になってその出来事を考えてしまうようになったんですよね。
きっと、今も続くその時間はとてもつらい事と思いますが、そうして思い出す事も記憶の整理の一つでもあるので、これは人として当然の時間を過ごしているんだ、それだけ自分は嫌な気持ちにさせられたんだ、と冷静に考えてみてください😌決してはじめてのママリさんがそうしているとかはじめてのママリさんの考え方が悪いからとかではありません。そして、毎日育児に家事にお仕事をしていればお仕事にとなかなか難しいかもしれませんが、出来るだけご自身を労ってあげてくださいね😊

はじめてのママリ🔰

私の場合はその特徴がホント無理だけど、その人自体は別に嫌いじゃない時とか考えてしまいます!全部が無理、なし!だったら無関心になると思います!

036

結局、その人ともうまくやっていきたい気持ちがあるのではないかなと思います。
私はそういうタイプです。
どんなに嫌いな相手でも円滑な関係が作れたら精神的に安定します。

空色のーと

その人に嫌われたりするのが嫌だって気持ちがあるんじゃないですかね??

本当に嫌いで離れたいなら、私は向こうから嫌な態度されたらラッキー🎶って思って遠慮なく疎遠にしちゃいます!

無関心は、どーでもいい、相手がどう思おうがこちらはノーダメ!って感じですね😊