
今年から当て字が使えなくなると聞きましたが、「音」を「と」と読むのも禁止になるのでしょうか。
今年から当て字がつけれなくなるとネットニュースでちらっと見たのですが、
ネットニュースの例え話だと
「太郎」を「じろう」はNGと、、、、
その例えは当たり前に読めなすぎますが、
「音」 を 「と」 と読ませるのも無理になるってことですよね😭!
- るう
コメント

Sapi
音を「と」は大丈夫じゃないですかね?🤔
あからさまに意味や読み方が違う例のようなのがダメになっただけなイメージでした🤔

まま
なんかキラキラネームが群を抜いてるとかじゃない限り大丈夫かな?とも思います…
ティアラとか、アリエルとかそれを漢字の当て字を使って名前にするのは無理なんじゃないかな程度かなと。
私の希望ですが💧
-
るう
ありがとうございます。
私もそういう認識だったので、「音」を「と」と読ませる名前を考えていました😭
この漢字はこの読みしかダメですよ、の一覧表欲しいですよね😭- 2月17日
るう
ありがとうございます!
私も最初はその認識でして、改めてまた調べたら
音を「お」もダメみたいなので、「と」もダメなやつじゃん、、ってなってます😭
Sapi
そうなんですか?😱
うち2人目を愛を「な」読みでつける予定なんですがやばいですかね…(笑)
高をたかしじゃなくひくしがダメみたいな例題をいくつか見ましたが
音を「お」「と」だけはありじゃないと制限厳しすぎますけどね😱😱
るう
「愛」を「な」も難しいかもしれないですね😭
役所に出してどういう感じで、受理されるかされないか決まるのか詳細知りたいですよね😭
Sapi
調べてみても出てくる規制ってこうゆうのなので
音を「と」はありな範囲なイメージです…💡 ̖́-
あまりに突飛なのじゃなければさすがにそこまで規制も厳しくないのかなーと🙌
るう
😳!!
関連性があればいけるんですかね😳
でもそうなると役所によって、受理してくれるしてくれないがありそうですね😭
Sapi
規制しすぎると名前なんてつけれなくなるし余りにも…なだけな気がします😂
割と愛「な」読みでもいける気はしてます(笑)
じゃないと名付けの幅かなり狭まりますしね😱😱💦
甘姫でケーキちゃんがいたとかウワサに聞きますが
どう読ませたらケーキになる?みたいな
こうゆうのだけかなぁ…と😂
Sapi
認められそうな例に大空(すかい)
光宙(ピカチュウ)があったくらいなので
規制と言ってもそこまで厳しくはなさそうです💡 ̖́-
るう
甘姫 ケーキ、、、
すごい名前😂😂😂!
確かに幅が狭まりすぎますよね、、
でも銀行の口座などを何個も持てちゃうから言う理由をみたので狭まらせたいのかなーと思いました💧