※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Chan♡
その他の疑問

小1の壁とは、、、???教えてください🙇‍♀️

小1の壁とは、、、???
教えてください🙇‍♀️

コメント

ママリ

小学生になると保育園に預けていたときみたいな働き方ができなくなる(難しくなる)ことです。

理由としては、
保育園は朝7時〜7時半くらいから預かってくれるのに対し、
小学校は7時半〜8時位に登校するため、
朝親のほうが先に家を出ることになってしまい、小学校低学年だと鍵を持たせて閉めて行かせるってわけにもいかなくて、
始業時間を遅らせたりしないといけなかったり。

保育園と違って小学校は午前下校で帰って来る日があったり。

学童保育に預けられればいいけど、最近は学童も人気で預けられないことが多くて、
そうなると小学校が終わる時間までに帰ってこなきゃいけなくなる=フルタイムは無理ってなったり。

学童保育もお盆や正月、GWなんかはやってなかったりするので、
そういった時期に仕事を休めない人は転職or退職せざるを得なかったり。

病児保育もなくなるから子どもが熱出したら休む以外の選択肢がなかったり。

民間学童が高すぎて働く意味とは…ってなったりとかもあったりします。

昔と違って鍵っ子とか言って小学校低学年の子どもを家に1人で置いていくと虐待って言われて通報されるので、
親が詰むんです。
近くにいつでも見てくれる親が住んでるとかじゃないと厳しいことが増えてきます。
それを「小1の壁」って呼んでます。

  • Chan♡

    Chan♡

    お、お、お、おおおお
    実際文字にして読むと、とてつもない壁だ、、、
    幸いうちは育休なので、まだ心にゆとりあるけど、働いてたらって思うとゾッとします🫠🫠🫠実家義実家共に遠方なので積んでます(笑)

    • 2月15日