※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

最近、子どもが自分の思い通りにならないと私を叩くようになりました。自我が芽生えたのか、注意すると叩くことが増えています。注意の仕方が合っているのか悩んでいます。皆さんはどうされていますか。

最近思い通りに行かなかったり不満があると私を叩くようになりました💦
どう対応するのがいいでしょうか?

1歳2ヶ月です!
自我が芽生えてきたのか、自分のやりたいことがうまく伝わらなかったり私に注意されたりすると私を叩くようになってきました😇
その都度「それはママ痛い痛いだよ。〜ってお口で言うんだよ。」と注意したり言葉で伝えるようには言っているのですが、この対応で合っているのか悩みます💦
みなさんはどうしていらっしゃいますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

私はわざと大声で痛がります😂😂😂

でも1歳の頃は効果無かったです😂
今は効果出てきましたがすぐ叩きます🙃

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます🙇‍♀️
    痛がると楽しくなるみたいでケラケラ笑って追撃してきます…😇
    2歳超えたら効果出てきますかね🤣

    • 2月15日
はじめてのママリ🔰

私もよく叩かれます。
同じようにママ痛いよとは伝えてますが、なかなか伝わらず…
私が勝手に思っただけですが…
まだ口で伝えるのは難しいので、そこはまだ子どもに求めなくていいかなって思いました🥺

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    まだまだこれをしたら痛いとか善悪の判断とか難しいですもんね😂
    とりあえず言い続けるだけ言い続けてわかる時が来るのを待ちます…笑

    • 2月15日