子どもがサッカーに消極的で上達せず、野球に興味を持っていたが、自分の発言で辞めると言ってしまったことを後悔しています。今はサッカーも頑張らず、野球を始めるのが遅いのではないかと悩んでいます。
小2の子がサッカーを習っていますが、消極的で全然上手くなりません。
走ったりもあまりせずちょろちょろっとみんなのあとを走っているだけ、、
秋ごろに野球がやりたいと言い体験にも行ってみて野球する!と言っていたのですが私がサッカーの試合後にワンゴールでいいから決めるところ見たかったな〜と言ってしまい子どももゴールを決めてから辞める!と言っていました。
今では自分の発言をめちゃくちゃ後悔しています。
体験から2.3ヶ月経ちましたがすっかり野球する気もなくしてしまっているようで、サッカーも特に頑張る気もない、、自主練もしないし練習も渋々行ってる感じです。
なんであの時野球やらせてあげなかったんだろうと毎日後悔しています。
野球ってやっぱり高学年になってからだと遅いですよね?
- はじめてのママリ🔰(8歳)
はじめてのママリ🔰
遅いって…野球選手にさせたいのでしょうか?
子供が夢中になるのには全く遅くないです!
ママリ
やってる子は早くからやってるけど別にお子さんがやりたいなら何歳でも始めればいいと思います!
ぽんママ
早く入ってる子の方が経験がある分上手だと思うので、早いに越したことはないとは思いますが💦早く入ってもやる気がなかったり、練習しなかったら上達はしないだろうし、あとから入った子の方が上達が早い可能性はあるので、いつ入部するにしても、お子様のやる気しだいかなと。
コメント