※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

年度が変わって4歳児クラス(年中)になります。ふと、気になったのですがラン活っていつからするものなのでしょうか?

年度が変わって4歳児クラス(年中)になります。

ふと、気になったのですが
ラン活っていつからするものなのでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

上の子の時は年長の春から夏頃でしたが、人気の工房とかなら年中夏とかだと思います😊

ママリ

早い人は年中の冬くらいからですかね!

特にこだわりがなくてイオンなどであるものでいいとなると、年長の夏以降くらいに買う方が多いです!

そうくんママ

早いと年中からですよね💦
年中9月からと言われてますが、、
うちは、年長の春からカタログ取り寄せてゴールデンウィーク明けに決めれば良いかと思ってます。
→そんなに気合いは、いれないんですが、上の子はコロナ禍で展示会とか軒並み中止だったので1箇所くらい行ってみたいなーくらいです。

  • そうくんママ

    そうくんママ

    ちなみに、、上の子は、ゴールデンウィーク明けに買った理由は、早割があったからです⭐️
    カタログのみで決めました。

    • 2月9日
満腹中枢ないのすけ

女の子は早いイメージで周りは年中頃が多かったです😊
欲しいカラー、ブランドにこだわりがあると早めに動かないとなくなってしまうそうです💦

うちは男の子で年長のお正月でした😂
数か月後に入学を控えていました😂
ちなみに祖父母からのプレゼントでした✨

はじめてのママリ🔰

早い方だと年中夏頃~始めて、本格化してくるのは年中の終わり(今時期)~かなと思います💭
人気だったり本数が少ない所は年長のGW前には完売モデルが出る所もありますね🫢

Ym

ちょうど今してます!

10月からカタログ請求
12月・1月にカタログ到着
2月から展示会
という感じです☺️

今月末展示会行く予定で人気のものは早く決めた方がいいと聞きました!
私がカタログ請求したのは、購入自体は2月中旬からできるそうです😊

ます

次年度年長長男、年明けからリサーチ始めました。

ちょうど今くらいがスタートかと思います。

3人ママ☆

今ラン活しています🎒次男が春から年長です☺️
12月にカタログ請求し、2月にカタログ届く予定で、5月ぐらいに購入かなと😊(長男時にもこのスケジュールでした)
人気の工房系だと早めに注文したりしますよね〰️