※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
るん
その他の疑問

これが常識がどうか教えて欲しいです。沖縄在住、友人が宮古島で挙式し…

これが常識がどうか教えて欲しいです。

沖縄在住、友人が宮古島で挙式します。
おいでよ!と旦那だけ知り合いなので招待されました。

旅費、宿泊費詳細なく私からしたらそこ聞けよって話なんですが
旦那は私がケチって行かさないと言ってます。

県跨ぐ場合お祝儀破棄?か、挙式する方の負担ですよね?🤔

コメント

はじめてのママリ🔰

旅費や宿泊費は、出す出さないはもう本当に主催者たちの気持ち次第で、常識というほどの決まりは無い思います。

お車代が出たら嬉しいなくらいで、主催者が出すものだとも思いませんが、これまで何回か出席してきてやはり皆無のパターンもありました。関東から北海道に行ったときはお車代のみ、関東から関西に行った時は宿泊費と片道分のお車代など、それぞれでしたね。

  • るん

    るん


    コメントありがとうございます😊
    そうなんですね😳
    ママリみてると私のような方がいて
    近いですが初めての県跨ぎなので質問しました🙂‍↕️

    今はそれが常識ではないんですね😅

    • 2時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    宮古島って沖縄県ですよね?都道府県名が同じだから、県跨ぎと認識していないのかも?お車代は予告なく当日受付で渡されたりするので、本当どうなるか本人たちに聞く以外は予想できないですね💦

    • 1時間前
  • るん

    るん


    宮古島も沖縄ですね。
    行く手段としては飛行機のみです。私も宮古島は行った事なくて😅

    そうなんですね😵聞くのも失礼にあたるのかなと思い聞けませんでしたが
    聞いた方が良さそうですね😅

    • 1時間前
M.says.b5

一応離島ではありますが県内という考えだと思います💦
そもそも沖縄自体が1万円と御祝儀は低めの設定なので、お車代があるかと言われればその文化もないのと、沖縄から県外に言ったところで相手側が負担するかと言われたらそれも違います😭

なので、破棄も相手負担もなくて普通かと思います。招待された側が参加するもしないも自由なので、そこが気になるなら断ってお祝いギフト贈るとかでもいいかなと思います☺️

  • るん

    るん


    コメントありがとうございます😊
    主催次第ってところなんですね🥹
    式は5月予定らしくその月は乗用車の車税と兄の2人目が産まれるのでお祝いで3万渡す予定なので、
    あまり大きい出費やめてほしいなと思ってましたがこればかりはお祝いなので止める事も違うなとは思ってます😣

    お祝儀は離島も1万ですか?😳
    それなら低めですね。
    旦那の気持ち優先にしようと思います🙂‍↕️

    • 7分前