![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
4歳児で時計ってどれぐらい読めますか?今娘に教えてますが1時、2時のよ…
4歳児で時計ってどれぐらい読めますか?
今娘に教えてますが1時、2時のようにピッタリな時間は読めます。
でも1時半、2時半のように長い針が6のところにあるのが30分や半というのが理解できません。
私「長い針が6のところにきてると「半」っていうんだよ。だからこの時計は1時半だね。」
娘「わかった!」
私「じゃあこれは?(2時半)」
娘「2時60分!」「2時6分!」
こんな感じです。
同じ問題をやって答えを教えても翌日には忘れています。
どうやって覚えさせれば良いでしょうか。
4歳児に時計読ませるの別に早くないですよね?
- はじめてのママリ🔰
![nikon](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
nikon
え、すごいです👍
うちの5歳は最近時計、数字読めるようになりましたよ。
6のとこにあるから半とかはまだわかりません。
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
全く読めませんでした😂
数字に興味が出たのが年長だったのでそれくらいからでした。
![あゆ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あゆ
時計は
何時、何時半は小学一年生2学期あたり
何時何分が3学期
なので、小1でも分からない子いるくらいです!
![空色のーと](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
空色のーと
4歳は早いんじゃないですかね?
うちは、5歳(年中)で読めるようになったのですが、周りからは早いと言われてました。
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
うちの子も3歳からその状態です😂
無理矢理には覚えさせようとはしていないです。
そもそも、欧米ではデジタルの時計しか読めない人がほとんどなんですって!
それを聞いてからは、別に無理に覚えさせなくても、何となく覚えていくだろうからいいや〜って思っています。
ちなみにまついのりこ先生の時計の絵本や、くもんの時計など色々用意はしたんです…
でも実際に、早いうちから読めたら何がいいのかと考えたんですよね。
そうした時に、小学校に上がって、短い針がどこにいて、長い針がどこにいたら休み時間だ〜とかわかったら、とりあえずそれでイイんだよねという結論です。
早く読めることに何か意味があるのかな~と思っています。
という、本末転倒な話ですみません💦
![ややや](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ややや
全く読めません😅
寝る時間のみ多分形で覚えてます🤔
それ以外はぜーんぶ
“長い針がここね”と伝えてて、ギリわかってるかな〜って感じです😅
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちは数字好きな子なので3歳半から時計の勉強を家でさせて4歳には読めてます🥺
幼稚園でも時間で説明することはあるそうなので早すぎることはないと思いますが、ちゃんと習うのは小学1年生なので読めてなくても問題はないと思います!
うちはトイストーリーの時計絵本買ってあげてそれで勉強しましたよ🌟
自分で針を動かして、長い針短い針を理解したり、数字も6の下に分の30が書いてあったりするなど、分かりやすくなってるのでおすすめです!
コメント