※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

春から小学生になる子どもを、交通量の多い道を歩くため付き添いたいのですが、登校班に自分が参加するのは変でしょうか。送迎している方の様子を知りたいです。

春から小学生です。

学校まで徒歩20分で、踏切や交通量の多い道路を歩くのでしばらくは付き添いで送り迎えしたいのですが…
朝は登校班があるのですが、そこに私が付き添うのも変ですよね?
送迎している方どんな感じですか?

コメント

まぬる

入学から1ヶ月くらいは登校班の少し後ろを着いて歩いてましたよ😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    他の子ども達から誰〜?みたいな空気になりませんでしたか?🥲

    • 1月28日
  • まぬる

    まぬる


    初日に誰のお母さん?って聞かれましたよ😊
    ○○のお母さんだよー。今日からよろしくね!と挨拶しました😌うちの地域は新入生が入ると最初数日は保護者がついて歩いてる事が多いので子供達も新入生の親だと言うことはわかってる感じではありました👀!
    登校班の邪魔になってはいけないので登校班から2~3m空けて歩いてたので、はたから見たら不審者に見えなくもなかったかもです😂

    帰りは1年生で家の近い子達がまとまって帰ってくるので、危険箇所まで迎えに行って登校時と同じように後ろからついて歩いてました😊

    • 1月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    詳しくありがとうございます!
    上級生は、あ〜1年生の親か!ってなるものなんですね🙂
    参考になりました✨

    • 1月28日
はじめてのママリ🔰

全然変じゃないです!むしろ丁寧なママ!春にはあるあるな風景なので、全く気にする必要ないです😊
うちは自宅がすごく近いので、下校もはじめは校門まで見に出ていました!
1学期の間は夏休み前までお迎えに来られているお家の方が何人もおられましたよ😌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    よかったです🥲
    踏切もあるし不安で…💦

    • 1月28日
ママリ

うちも大人で20分以上かかる距離に小学校があります。
4月中はめちゃくちゃ送迎の親御さんいましたよ!(うちも付き添いました)

1年生は荷物も多いし、荷物持ち兼見守りでついて行ってました。
地域の見守りのおじいさんおばあさんも沢山立ってくれてるのがわかったので、そういうのも分かるしついて行ってみた方が安心できるかもです。

帰りも途中まで向かえに行ったら、同じ様な親御さん数人いました。

物騒な世の中ですからね…全然ある光景だと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    私1人で登校班の後ろをウロウロってやばいかも…と思っていたのでよかったです☺️

    • 1月29日