※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
その他の疑問

公営住宅に当選した方はいらっしゃいますか?抽選は本当にランダムなのでしょうか。

公営住宅当たったことある方いますか?
コンピュータ抽選とかって、応募者の中の1番有利な条件の人を当選させてたりしないのでしょうかね?
本当にランダムなんでしょうか。

コメント

ままり

当たったことがあります!
コンピュータ抽選は知らないのですが、うちは新婚やシングル、子持ちなどで加算というか2倍?みたいにはなります。
会場で公正に係の人?が引いてくれたと思うので、1番有利な条件とかはないです😊
当選者と、補欠1、2まであったと思います!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    やはり加算までが配慮で、個人別の有利な条件とかはないのですね。当たまたの羨ましい限りです

    • 1月25日
  • ままり

    ままり

    昔は議員さんと仲良いと、、、とかはあったらしいですが、今はそういうのはないみたいです。
    ちなみに、築浅やエレベーターのあるところはどの階もわりと多く、エレベーターのない高層階(4.5階)は応募する人自体が少ないので倍率が低いです。
    便利なところに住みたいのはやっぱりみんな同じですよね。
    私はそれを聞いてどうしても住みたかったので高層階を選び、米や大荷物の時毎度苦労してます。妊娠中、子供が歩けない時期、自分たちが高熱の時なんかは地獄でしかないです😂
    抽選率に負けず、便利なところが当たるまで待てばよかったなとその度に思います、、、。
    しかも、2組しか応募してなくて、補欠1だったので、運が良かったわけでもなく二分の一も外れちゃうっていう残念な側です。笑
    繰り上げ当選で内覧に来た時、あー確かにこれは辞退するよなって思いましたもんね。
    わかってましたがエレベーターなし、給湯器ナシ、浴槽なし。ついでに網戸も1つもない団地です。
    トイレに換気扇もなく、お風呂に給湯器をつけたら換気扇(外に直通)と同時にしか稼働しないんで、ほぼ外と変わらない室温でシャワーを浴びることになります😂そして洗面台は風呂場にあって、洗濯機は外です。

    妥協はほどほどに、満足できるところで当たるのを待つのが生活の質アップにつながるのは間違いないですよ。
    せめて洗濯機は室内で、給湯器と浴槽、網戸は付いているところが良いですよ!!
    給湯器と浴槽、シャワーだけで20万かかりましたし、外洗濯機は冬は寒いし夏は暑いし、子供がいるとやはり大変です💦
    良いところに当たるように外れてる!と思うようにしていきましょ☺️
    うちは立地だけ最高です😂むしろ立地が悪かったらこんな悪条件選ばなかったです。築古ですし😂数回申し込みに外れて妥協に妥協を重ねてここに住んでいるという感じです😂

    • 1月25日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    口利きも今はないのですね😆
    エレベーターのない4階5階…わかります…うちの自治体で抽選なく随時募集かかる物件は高層階で給湯器なしです💦仰る通りの状況で確かに4階5階の階段上がり下がり本当きついですよね。
    やはり便利なとこ当たるまでトライすることに尽きるのですね😭   
    もう必死さで危うく妥協も考えてました(⌒-⌒; )
    給湯器から浴室関連揃えたら20マンもかかるのですね😩
    民間より初期費安い魅力に感じてたらやはり物件次第では変わらない自体になってしまうんですね💦
    いいところに当たるように外れてる、ってお言葉名言すぎて🤩
    ありがとうございます😊

    • 1月25日