※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
お出かけ

お子さんが新幹線で帰省した年齢や予定を教えてください。横浜から福島への移動は不安があります。

お子さん1人で新幹線に乗って帰省したのは何歳ですか?また予定ある方も教えてください!

横浜市に住んでて、私の実家は福島です。
横浜駅で1回、東京駅での新幹線への乗り換えが必要です。
よく見る飛行機で1人旅(搭乗口でバイバイして向こうにおばあちゃんが待ってるとか)よりも難易度高すぎだし、最近物騒だから怖すぎますよね😂
娘はいつか大きくなったら1人で帰省するのを楽しみにしています。
東京駅の新幹線ホームで見送り、福島のホームまで家族が迎えに来てる(新幹線内だけ完全に1人)とかでも怖いです‥
先に東京の義実家への1人旅経験が必要だとは思いますが。

コメント

ママリ

我が子たちは
1人目と2人目は5歳からしてます‼︎
3人目は発達遅延がありますが7歳からできました☺️

とは言え、
東京駅からグリーン車に乗せて1時間足らずで着きますので、
添乗員へ伝えて、
向こうでは義母がホームに待機です✨

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    新幹線でも添乗員に伝える方法できるんですね!
    飛行機だけのイメージだったので安心しました☺️
    うちも新幹線なら1時間ちょっとで着きます!
    1人で乗せた時はGPSとか携帯とかは持たせてましたか?

    • 12月30日
  • ママリ

    ママリ


    グリーン車のみですけどね。
    添乗員が塗り絵なども出してくださいます☺️

    携帯、持たせてました✨
    GPSアプリ仕込んであります。

    あれ、新幹線だとよくバグります。笑。
    移動が早すぎるのでしょうね💦

    • 12月30日
はじめてのママリ🔰

5歳でしました。
トイレに行って戻る時に自分の席がわからなくなったと言ってたので、
自分の番号を覚えるように伝えるか手に書いてあげると安心かと思います👍

うちは乗り換えは無かったです。

はじめてのママリ

同じ月齢の男の子ですが、幼いのでとてもとてもで、お子さんしっかりしてらっしゃいますね✨
東京駅で新幹線への乗り換えはかなりのハードルですね💦💦うちの田舎の母でも出来ないかも…
そして物騒な世の中ですからね😢(先日横浜ビブレで8歳の女の子が男にトイレに連れ込まれる事件がありました…)
うちは長男9歳小3のときに電車で1人行かせましたが、乗り継ぎなしでした。
しかも、行きは良かったものの、帰りの電車にトラブルがあり、東京駅行きに乗ったのに急きょ上野止まりになってしまい会えず😱💦
持たせていた携帯も充電が切れてしまい(実家で充電することを伝え漏れ💧)、泣きながら駅員さんに保護されました😅
電話番号暗記していたので良かったのですが、連絡先の紙も持たせた方が良いです。