※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
てい
子育て・グッズ

1歳半の娘がヨーグルトのおかわりを欲しがるのに、義父が制止します。おかわりをあげることについての意見を求めています。

1歳半の娘のおかわりについて。
完全同居嫁です。
朝ヨーグルトが好きでもっと食べたそうにするのでおかわりを持ってこうとすると、義父が
「朝はこれだけって決めて追加で持ってくるのはやめたら」
などと余計なお世話な口出ししてきます。
娘はおかわりとはまだ言いませんが、空になってもスプーンをすくってまだ欲しそうにします。
おかわりあげて何が悪いのか全く分かりませんが皆さんなら普通におかわりあげますよね?
なんでもいいのでご意見くださいm(_ _)m

コメント

はじめてのママリ

全て義両親がお金出してるとかではないですよね??
自分たちもお金出してるなら全然おかわりあげます!

  • てい

    てい

    義父と旦那が仕事を一緒にやってるので半々だと思ってます😌
    これからもおかわりあげようと思います。ありがとうございます。

    • 12月22日
ギリー

おかわりあげます!!
全然悪くないと思います!

3食の食事は完食させる事を大事にしているので(成功体験)、食べられる量をテーブルに出します。
その上でおかわりしたいものがあれば追加であげるのが1番いいと私は思っています!

お義父さんにも食べさせたい量を出している訳ではなく、今食べられる量を出しているから、おかわりは大歓迎なんだと説明すればいいかなと思います!
(もちろん、栄養素も豊富に取れるように考えた上で出してる前提で)

うちの子の保育園でも、全員同じ量をはじめにテーブルに並びますが、申告制で食べきれないものを少なく減らしてもらってから、いただきますをしています。
おかわりの際は、はじめに減らしたものがあればそれを追加で食べた上で、欲しいものがおかわり出来るやり方でした!!

やはり"完食する"という事を大切にしているんだと思いました!

少しでも参考になれば✨

  • てい

    てい

    とても勉強になりましたのでグッドアンサーにさせて頂きました!無理せず残しても大丈夫だよ、と教えてしまっていたので完食できる量を考えて出したいと思います!ありがとうございました😊🙏✨️

    • 12月22日
みにとまと

出したもの全部食べたらお代わりあげます🤗

  • てい

    てい

    出したもの全部食べてくれてさらにおかわり、1番ベストな気がします🤔

    • 12月22日
けろけろけろっぴ

あなたには関係ないんだから口出しするのやめたら?

これでおっけーです🙆‍♀️

  • てい

    てい

    ほんと、黙って見守ってて欲しいです…🥺

    • 12月22日