※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後7ヶ月の赤ちゃんが夜間に頻繁に授乳しており、5回も起きることに悩んでいます。おしゃぶりは嫌いで、授乳回数を減らす方法を知りたいです。

生後7ヶ月です。完母で育てています。

未だに夜間は頻回授乳です。
9時就寝の7時起床の間、5回も起きます。

添い乳で片方だけを3分くらい飲んだらすぐ寝るのですが
それ以上は飲んでくれません。

ちょこちょこ飲みを5回…どうしたものかと悩んでます。

1時間くらいで泣く時もあります。

あげないといつまでも泣いてます。

おしゃぶりは嫌いです。

せめて回数を減らしたいのですが…どうするのがいいのでしょうか?

コメント

ゆきだるま⛄️

こんにちは!
生後2カ月です。混合からミルク拒否が増えてきて、完母になってきています。

夜間は9時、12時、2時、4時、6時、8時の6回のときと3回、4回の時があります。私も添い乳です。
3、4回の時は母乳がたくさんでた時、6回は吸っても母乳がでない時(黄昏れ時に飲まないと泣き止まないため回復に時間がかかり💦)

3回、4回の時は右、左両方が張ってぱんぱんなくらい母乳があるときです。
寝る前に座って右左起こしながら張りが治るまで飲まして、ゲップさせて、、、また、片方だけ添い乳しながら寝たら4時間くらい寝てくれました!

頻回に起き始めたら、一回おむつ替えて座って片方だけでも乳を吸わせてから寝ると長めに寝てくれたりしました😌

👶🏻

6ヶ月まで完母で育てていて今は混合です!
もし主さんが完母にこだわりが無ければ寝る前だけミルクにするのもありかと思います!😊
6ヶ月までは夜中起きていたのですが、寝て欲しくて寝る前だけミルクにしたら朝まで寝てくれるようになりました!!👶🏻🤍

とい

2人とも完母です!
解決策ではないのですが💦
上の子の時、6ヶ月頃から添い乳を始めたら夜間起きる回数がめっちゃ増えました😅
多分眠りに入る時にちゅぱちゅぱしてたのが眠りが浅くなったタイミングでなくなって起きるんだと思います🥹完全におしゃぶり代わりでした笑
結局添い乳の楽さから離れられず…2.3時間毎のふにゃふにゃは夜間断乳するまで続きました😂笑
まだ7ヶ月とのことなので、もう少し月齢進んだら夜間断乳をお勧めします👩‍🍼

ママリ

私も完母で、最近全く同じ感じでママリで質問しました💦
添い乳にした瞬間、夜中1~2回だったのか4~5回になりました😢

前はトントンやおしゃぶりで寝る時もあったのに、今は添い乳しなかったらいつまでも泣いてます💦とりあえずうちは添い乳はやめて、なるべく抱っこで泣き止ませるようにしていくつもりです😵
どうしてもってときは座って授乳。添い乳だと飲んでるのか寝てるのか…みたいなときがあるので、座ってしっかり飲ませようと思ってます。
夜間、空腹で泣くのはもうないはずだと他のママさんに言われました💦
ただ、いきなり夜間断乳も心配だし胸も張って痛くなりそうなので1回〜多くて2回は座って授乳する予定です!

アドバイスになってませんが、一緒に頑張りましょうね💦