※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

6歳の娘がADHDグレーで手先が不器用です。箸を持てるようになる方法について悩んでいます。何か良いアドバイスはありますか?

6歳娘がいます。
ADHDグレーで、手先が不器用です。
どうにも箸が持てるようにならないのですが、今はあきらめて数年先にまた練習するか、特別指先が不器用な子どもでも持てる方法があるのか、どうしたらよいか悩んでいます。
こんなときどうしたら良いのか、ご存知の方がおられたら教えてください。

コメント

まろん

手先を使う遊びとかですかね。
診断済みでDCDの疑いがある子がいますが、放デイで運動療育をやっています。

もこもこにゃんこ

うちは作業療法で練習しましたよ😊

はじめてのママリ🔰

発達障害(ASD)当事者です。
他の回答者さんが書いているように、今は発達の子のためのサービスが充実していて色んなアプローチができるのでそれで直ればラッキーくらいな気持ちで試してみたらいいと思います。
もしすぐに効果が現れなくてもあまり気にしなくていいかなと。
俗説として「発達障害者の発達年齢は生活年齢の3分の2」と言われていますし…
定型の6歳と同じことができないのは当然で、できたらすごい!って感じですね。
私が正しいお箸の持ち方を習得したのは12歳のときでした。
4〜5歳の子に分かるようなことを理解するために12年かかりましたが、何を習ったわけでもなく自分で辿り着きましたよ。
成長によって理解力が深まって解決することもありますから、ゆっくりとした発達をのんびり見守ってください。