
コメント

星
桐の衣装ケースみたいのかって、たとう紙に着物入れて、着物の防虫剤いれてます!
たまに衣装ケースからだして風通しよくしてました

はじめてのママリ🔰
普段から着物を着ているものです。
桐のケース、ちょっと高いので今後、着物を増やすことがないようでしたら普通のプラスチックの衣装ケースで大丈夫です!
たとう紙は必要ですが、たとう紙に入っていれば防虫剤は必要ありません。
たとう紙の真ん中に入っているペラペラの紙の色が変わってきたら、新しい紙に変えてください!🙆♀️
-
はじめてのママリ
次着物を出すのは3歳の七五三の時になると思うのですが、それでもプラスチックの衣装ケースでもいいのでしょうか?🙇♀️
無知ですいません🙇♀️💦- 12月8日
-
はじめてのママリ🔰
大丈夫です。時々出して、日陰で虫干ししてあげてください。たとう紙は、着物屋さん(イオンなどに入ってるようなところでも大丈夫です)で1枚200円もしないくらいで買えると思うので、薄紙つきのものを購入してくださいね☺️
- 12月8日
-
はじめてのママリ
そうなんですね!
ありがとうございます🙇♀️✨- 12月8日
はじめてのママリ
ありがとうございます!
桐の衣装ケースですね!買います🙇♀️
星
これの2段?バージョン買いました。
上に小物とかいれてます。
賃貸で桐箪笥とかは置けないので💦💦
とりあえずお宮参りから3歳の七五三まで問題なしでした
はじめてのママリ
なるほど!ありがとうございます🙇♀️